馬ウマうまの日々
2015年10月31日
ちょっぴり雪中外乗ビュ~ン
本日は、雪~ヤッホー!
う~っすら積もっていたので、行くでしょう!!外乗!!

タッタカタッタカ、ビュ~ン
すっきり爽快だー!
これからが、雪中外乗の本番!!
とっても楽しみだね
=======================
====
2015年10月30日
キラキラ黄金色
だんだんと、冬の勢力が増してきているこの頃
あっちゃまは大好きな時期
山はいわゆる紅葉から、黄金色の紅葉に変わります
先に広葉樹(ナラや白樺など葉っぱが広い木)が紅葉して
それが終わったら針葉樹(松)の紅葉があるんですよ~
先に紅葉した広葉樹は落ち葉のじゅうたんになります
美しくてサクサクと心地の良いじゅうたんです

気持ちいいね~
そして、お次は針葉樹さん!これがまたまた、素晴らしく綺麗!!
毎年、うわぁ~!っと感激しております(笑)

お馬は気にしてるのかどーでもいいのか分かりませんがお付き合い(笑)
自然って、素晴らしい(*´▽`*)
=========================
==
2015年10月26日 いよブログ
こんな日はやっぱこれ!
昨日引き続き今日もさむい(+o+) まだ10月なのに~(泣) 寒さ嫌いな私にはとても辛い時・・・
つららも ほらこの通り!できてます^_^;

こんな日でも、お馬さん達は変わらず。雪が降ろうがお構いなしで放牧場の牧草を雪をかきのけ食べてます
寒さに強くていいな~

雪が降って寒いのはイヤだけど、いい事もあるよ~
それは・・・
薪運びが、そりを使ってできる!!超スム~ズ♪

薪運んで
ストーブに薪入れて~
着火!!すぐに暖まるよ~☆ 薪ストーブってすごいっ!!

こんな日は薪ストーブの前に座ってコーヒーでも飲んでくつろげたら幸せ~♪
なんですけどぉ~・・・
そんなわけにもいきませんね・・・
すこーし暖をとってから、
お仕事、お仕事~
=======================
====
2015年10月25日
よかったけど、ちょっとつまんない。。。
いつもの朝はのらくらしてるけ
ど、今日はサクサクと馬小屋に行って乾草ロールチェック
あ~いたいたっ 乾草の中に埋まって寝てる~
昨日の子猫ちゃんが戻ってきてました ほっ
いそいそとお家にシーチキン取りに戻りました←おい仕事しろよ!ですよ(笑)

ちょこりん
でも、とっても寒い本日!放牧地は雪が積もって馬さんたちはしゃいでおります

雪だ~!楽し~!走ろうぜ~zzzzz!
ということで、どうしよう。子猫ちゃん
飼いたいけど、ダメだし、かといって寒いお外に置いとけないし
こうなったら飼ってくれそうな人に頼むしかない!
お昼休みにお隣のお家のおばちゃんに頼みにいってみた(笑)
勇気を出して、さぁ、行くよ!!よちよち~

あぁ可愛い~ 無条件で猫ちゃんには甘いあっちゃま
シャーっと威嚇されても噛まれたってひっかかれたって
「あ~ちょかちょか(あーそうか、そうか)」と笑顔です(*´з`)
懐に子猫ちゃんを入れて、毛布持参でお隣さんのお家へ
あっちゃま「こんにちは、一生のお願いに来ました!」
おばちゃん「えっ?何なの?」
あっちゃま「これ。。。もらってもらえませんか?(ごそごそと懐から子猫出して)かくかくしかじか」
おばちゃん「あら、小さいね。いいよ。うちに置いていきなさい」
っと二つ返事!!おばちゃんが女神さまに見えました~涙
よかったよー!!
ということで、子猫ちゃんには可愛がってくれるお母さんができたよ ほっ
でも、いなくなったら寂しー涙 つまんないなぁ~
一晩、お家で面倒みればよかったなぁ~ なんで後悔してる中です
子猫ちゃん元気でねっ
でもでも、ほんとうに里親さん見つかって安心しました(*´▽`*)
そして、繋がれっぱなしだったわんこ達は釈放されましたっ
=======================
====
2015年10月24日
反則やで~!危険レベルMAX!!サボってマス!宣言!
朝、いよさんとおはよう
ございますのご挨拶と
「姿は見えないけど、物置でなんか猫が鳴いてますねー」報告
あっちゃまクールなふりしながらも、小鼻を膨らませて「猫?鳴き声は?ミーミー?」←質問が変ですね
いよさん「フツーな感じです」
まず、フリーになってる犬たちを繋ぎます
いそいそと物置建物へ~←おい仕事しろよ!ですよ(笑)
と、その時に小さな生き物が馬小屋に向かって歩いてる!
猫だ!!いやっ子猫ちゃんだ~(*´ω`*)
待ってぇキティちゃ~ん←おい仕事しろよ!
ですよ2(笑)
子猫ちゃんは警戒して逃げちゃうけど、物陰に隠れてるだけで遠くへは行かない
これはチャンスあるぞ!
犬のジャーキーを子猫ちゃんにフリフリしながら、そーっと近寄ります
ジャーキーに気が付いた子猫ちゃんは「うにゃうにゃ」言いながらがっついています
よっぽどお腹が空いていたんだね 健気なすがたに心つかまれます
そして、首をコチョコチョ、背中~尻尾の付け根コチョコチョ
首根っこ軽くつまんで抱き上げてみました
抱っこされても大人しくしてます(*´з`)
そこに、鎖を引きずって逃亡してきたちば君が登場!
子猫ちゃんが襲われては困るので、一時避難←おい仕事しろよ!ですよ3(笑)

安心できるように柔らかい毛布で包みます
撫でてたら、気持ちよさそうにゴロゴロ言い出しちゃたよー涙
あ~これヤバイわー(-_-) 手放せなくなっちゃうパターン?
おじさんが、若いお姉ちゃんと遊んでもらってるようにデレデレになっちゃいマス
そう、何を隠そう、わたくし猫ちゃんが大、大、大好きなんです
でも飼える環境にないからね。自分の愛猫ちゃんもお母さんに預けているのね(寂)
この子猫ちゃんお母さんとはぐれたに違いない!
犬たちに阻まれて、お母さんも迎えにこれなかったのかなー
とりあえず、母猫が来ることも考えてお外(馬小屋)で過ごしてもらいましょうね
ベットは、牧草ロール(笑)藁の中に入れてあげると疲れてたんでしょね
暖かくてしばらくぐっすり寝てました

時々コチョコチョして癒されてました←おい仕事しろよ!ですよ4(笑)
夕刻になって「ニ~ッ」と鳴いたので、ジャーキーあげたら
またもやポッキーを食べるかの如く、ぺろっと3本も食べた!
こんなにちっちゃいのに~ 飢えてたんだねー
今夜は寒くなるみたいだから、今夜だけ。。。お家に入れちゃおうかな?
なんて考えてたら、牧草のベッドから姿が消えちゃった
鳴き声もしないし、ご飯食べたら元気になってお出かけしたのかなー?
ちょっと、いやっ とっても気になる今夜です
暖かくして寝れてたらいいけど。。。
もし、もし、また明日もいたら、里親さん募集したいと思います!
=======================
====
2015年10月23日
諦めるって大事
離乳の為に、母馬から離されて馬
房暮らしをしていた仔馬たち
少しずつ?人に慣らして、引馬デビューです
馬房暮らしをしていた2頭は、ちょっと臆病なタイプと人間に対して上から目線なタイプ
今まで、仔馬に対しては嫌な事もしたことないし、怖がっているっていう態度でもない
まずは、上から目線の方から片付けます。。ポキポキ(指を鳴らします)
ヨチヨチと優しいだけじゃ、ダメなんです!
どうやら人間よりも偉い!っと思っていて、偉そうな態度をとってる
人間に対して、「あっちイケ!」とか「飯よこせ!」とか「噛むぞ!蹴るぞ!」とか言ってくるんです
まともに触れもしない!
あら、困った 今までにいないタイプの仔馬ね(ミルキーちゃんもちょっとそういうのあったかなぁ~)
どうしたかというと、首に投げ縄かけてギュッと縛って動けなくしただけ(笑)
※テクニックが必要ですので、マネしないでね~
5分もすれば「参りました~」っとすっかり懐っこい仔馬ちゃんに変身しちゃいました
蹄を180度返しましたね(笑)

おっぱいが飲みたくて仕方がない仔馬ちゃん
お兄さんたちに会わせたら、何でもいいからちゅうちゅうしたいらしく吸いまくり
チェルシー君は鼻を吸われております
みなさん、型はずれなご挨拶に?マークが飛び交っておりました(笑)
お次は、臆病さん
触れるけど、無口がなかなかかけられない
で、こちらも首にロープかけてギュっ(笑)
すーぐに大人しくなっちゃった~

よーするに、諦めさせることも必要なんだとおもいます
人間に抵抗しても無駄なんだよってね
これって、安全安心馬には不可欠な要素なんじゃないかと
人間も諦めるって必要なのかな?
白馬に乗った王子さまが来て、(馬から降りて)お姫様抱っこしてくれて
自家用ジェット乗って、アラスカ行ってオーロラ見て
帰りにタイに寄って、ご飯食べてく
っていう希望は、諦めるべきかしら?(´・ω・`)
========================
===
2015年10月22日 いよブログ
ポロッ・・というか、ペッ!!
うららと近所をお散歩中(いろんな環境や状況に慣らすための調教の一環です)での出来事。
すたすた・・すたすた・・と歩いてくれて車に会ってもさほど驚かず(車もたまには通るのです(笑))
とっても良い子だったので道端で青草のご褒美。
・・・しばらく経つ・・
じゃあ、そろそろ帰ろうかぁ~
と、歩き出すと、口をカムカムしだしたぞ・・どした?
まだ、青草が口の中に残ってるのかな・・?それとも慣れてないハミが気持ち悪いのかな・・?
などなどを思っていた、その時!
うらら 「うぇ~~~~~~ ぺっ!!」

いよ 「えっ!? 何、なに!? 何出したの!!?うららっ!!」
よ~~ぉく見ると・・・じーーーーーっ(ー_ー)!!
なんと、歯じゃないですかぁ~

歯だぁ~~~っつ!!!乳歯かぁ~~~!!!
って、
誰もいない道端で一人で大興奮!!笑(^_^;)
だって、だって、こんなの見たことない!!
貴重な経験だ!!ラッキ~♪
にしても、ポロって落ちたというより、ぺって吐き出したーって感じでした
お馬さんも人間同様、乳歯から永久歯に生え変わるのですね。
だいたい6歳になるまでに生え変わるとの事です
うららは3歳半くらいだからまだ生え変わりの最中なのですね☆
ちなみに馬の歯は、、(調べてみましたよ~笑)
切馬12本(草をかみ切る歯、人でいうと前歯)と、
臼歯24本(すりつぶす歯、人でいうと奥歯)、犬歯4本(牡馬のみに生える)で構成されていて、
切歯と前臼歯12本(前側に位置する奥歯)が生え変わり、犬歯と後臼歯は永久歯なので生え変わらない
との事でした。
うららちゃんのおかげで一つお勉強になりました☆
=======================
====
2015年10月21日
アメリカ大陸縮小?
実はずっと前から気になっていたことがあるんです
でも、気になってたことを忘れちゃってて※たいして気にしてないってことよね~(-_-)
本日お散歩してたら思い出しました(笑)
気になっていたこととは・・・
馬の星(おでこにある白斑)って、産まれた時と成長した時には違いがあるのか? です
結果は・・・よくわかりませが、星は小さくなってる?
本日の六花(りっか)ちゃん

目指せ!安全安心乗用馬でし!
産まれた時は額の流星がアメリカ大陸に見えたのでアメリカちゃんっと呼んでたよ
誕生当日の六花ちゃん

もう、ぬいぐるみ状態ですね~ヨダレ(*´з`)
産まれたては顔いっぱいに流星があるように見えますね
成長すると、流星のサイズはあまり変わらず、他の顔面積が広がっているように思います
うーん流星伸びた?ブラジルあたりがやせちゃった感もなるなぁ
鼻も伸びてるような。。。仔犬も大人になると鼻面がグーンと伸びてきますもんね
流星のサイズを定規で測っておけばよかったな~
真実はどうなんでしょう?
どちらも可愛いからいいねっ
いや~早いもんですね。すぐに大人になっちゃうんだねー
と、どーでもいいような事をフンフンと考えてるお散歩日和の本日でした(*´ω`*)
=======================
====
2015年10月17日 いよブログ
あ~あ・・・
夏に流行った仔馬さん達のいけないお遊び(ママの尻尾をカムカムする遊び)
この度再到来!!!発見されちゃいましたよ~
と、いうことで、今回はわたくしいよがあっちゃまに変わりカットすることに。
はい!!
ばっさり!!!
はい、次~
お子様が遊んでいるうちに・・・カット、カット~
何やってるの~?って見学者も寄ってきたよ

調子に乗って切ってたら、
あれ!?
あっ!!!(汗)
もしかして!!!
この子は関係ないんだ!!!
やっちゃいました~(汗)
ごめんよ~君は悪い遊びしてなかったのにね<m(__)m>

尻尾伸びるのって時間かかるんだよね・・・(-_-;)
=======================
====
2015年10月16日
まばゆいわぁ~
快晴!!(*'▽')
紅葉狩りに行った来たよ~
タッタカタッタカ馬を走らせ、ビューンとお山を登って
ピカピカの紅葉を愛でて、ホーっと心満たされる時ですね

馬さんも、おめめつぶっていますね(笑)
太陽の力って凄い!紅葉もパワーアップにビューティフォーです
美しいって神々しいね~
こういう時って、神様がお空から降りてくるんじゃないかと思っちゃいます
でも、その神様のタイプ(キリストさまな感じとかフッダさまな感じとか)を
色々と想像しているのがどうだかね(笑)
===========================
2015年10月14日 いよブログ
いよいよ・・・
目がさめて外を見ると、
え~っっっっつ!!
ほんとにーっっ!!
な~~~ぁんとっ!!
雪・・・ (;O;)
あ”~っ ついにきたか・・・・・この季節・・ってな感じで
さむ~いのがとっても苦手ないよにとって、雪を見るとさらにテンションが・・↓
さすが北海道・・・雪・・はやいな・・(+o+) いよいよですね・・
でもでも、
景色はとってもいい感じ☆
今日の放牧場はこんな感じでした。
虹も出ててたしとってもきれい!

そしてまだ、こ~んなにいい感じでお山も色づいてるよ

紅葉もまだまだ残っているし、この時期は一度で二度楽しめる!!!
運が良ければ
紅葉&雪上外乗♪♪
=======================
====
2015年10月13日
悲しい悲しいお別れ
今年もやってまいりました
馬生(人生)の中でも最大級の苦難な出来事です
お母さんとのお別れ。乳離れの時期なのです
例年、仔馬と母馬を引き離した日はお祭り騒ぎの大騒ぎ!
一晩中、いななき合ってうるさくて眠れないぐらいです
今年は、いきなり親子を引き離すのではなく
冬の間に仔馬たちが過ごす放牧地に
親子そろって移動してもらい3日間過ごしていただきました
その間に、電気牧柵や環境や仔馬仲間に慣れてもらいます
慣れたら。。。サッと母馬だけをそこから連れ出して、さようなら~
仔馬的には、いつの間にやらお母ちゃんが消えた。。。

訳も分からず、しょげてるポルカちゃんとあおばくん
数時後には母ちゃんを求めて、ピーピーと泣き出します
かわいそ~悲。。。(引き離してる本人なのにね~)
母馬は?今回は結構あっさり
子供がいなくなったことよりも、自分が群れに戻れた安心感の方が大きいみたい
一応子供を探している風ですが、必死加減はない(笑)

きょろきょろはしてるけど、鳴きませんね~
いや~静かだね~
=======================
====
2015年10月12日
こんなはずじゃなかった。。。今日も戦ってた(笑)
シリーズ化できるほどネタはあり
ありな現実
今日は、強風吹き荒れる中、放牧地を拡張すべく土木屋さん
新しく柵を作るため、戦いが始まります
まずは、杭を立てるための整地。笹ジャングルを刈ります

風が強すぎて、帽子もかぶれないし、両手を使う作業
乱れた髪も直せないし、吹雪の時のほっかむりをする事にしたよw
うーん、怖い人だね。。。笹と戦ってます
杭を立てても、怖い人。。。重ーい杭と戦ってます

こんなに、たくましいんだね。うしろ姿。。。
あまり自分の姿を見る機会はないけど、みるとちょっとビックリ(゚Д゚;)(笑)
馬さんのために、頑張ってるんだけどなぁ~
平和が一番だよね

うんしょっ
=======================
====
2015年10月11日
こんなはずじゃなかった。。。けどいいやっ(笑)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
毎日、どう過ごすか?子供のころや青臭い若造の頃は
将来の自分をどう想像してたでしょうか?
あっちゃまの描いていた将来は、都会でちょっと洒落た一軒家を立てて
猫ちゃんや、お友達とワイワイして、朝は優雅に紅茶いただいて
夜はビールを飲んで、イチゴと綿菓子だけをついばんで
布をまとってしゃなしゃなと過ごす予定だったような
栄養的にも、温度的にも、経済的にもむちゃくちゃな設定で
まず、働けよ・・・っと突っ込みたくなるような将来像を描いてましたね
撮られてた現実。。。

曲がった柵を、冗談みたいにでっかいハンマーで叩いて(振りかざしてるとこじゃなくてホッ)
真っすぐに直しているところ。叩くのに必死で写真撮られてるのも知らないし
果たして、乗馬スタイルでいる意味もあるのでしょうか?
キュロット履いた土建屋さんです
その後は、土木屋さん。。。

先日の爆弾低気圧で吹き荒れた放牧地で、倒れた木を回収
倒れた木の枝をはらって、トラクターで引っ張りだします
馬たちが応援してくれるので、木こり作業も頑張れます
この作業も昔の人は馬を使ってたんだよね~
ここは一応?乗馬クラブですが、人も馬も快適な環境を維持する為
はいろいろと大変な事もあるもんですなぁ
しゃなしゃなした生活とは程遠い現実ですが
バルダくん的には、「気にすんな」っていうことだそうです

見ててあげるから頑張れよ~
誰かしら(馬か犬)が応援?(見てるだけ?)してくれてるのがいいよねっ
==================
=========
2015年10月10日
くましゃん
夕方に、近所のおじいちゃん畑か
ら馬のおやつ
収穫後のトウモロコシの幹と実をもらいに行った帰り道
いよさんと軽トラックにブーンとドライブ帰路中
牧場から300Mぐらいの草原に黒い物体がもそもそと動くのが見えます
一瞬、犬のぷーさんかと思ったけどそれにしてはでかいよね
車を止めてもらって、凝視・・・ジ~~~~~~~
クマだねw

目指すは、収穫後のトウモロコシ畑!こぼれたトウモロコシがお目当てさっ
コラー!こんな目がきく時間に出てきたら、猟師に見つかっちゃうよ~
ボスにも教えてあげたら、さっそく「クマ見てくるね~」だって
そーっと車で近づいてたら、クマさんダッシュ!
ボスも一緒にダッシュ!(車ですがw)
何でか平行してクマさんと走るボス。。。
なっなんと、そのスピードは時速50kmになったそうです!
ホントに走ると早いんだね~クマ。だそうです。
↓これ走るクマさん

さすが!神の使いははっきりと写りませんねw
くましゃん、きっとビックリ(゚Д゚;)したに違いありません!
ごめんなさいね~
でも、これで人間や車を用心するようになって猟師に見つからないで過ごせるかもしれないね
私たちは、クマが出ても気にしません
馬にも人にも悪い事もしないし、こちらがお邪魔しているようなもんだしね
うまく共存していければいいなって思う本日でした
=======================
====
2015年10月9日 いよブログ
かくれんぼ
あっちゃまにより逮捕され、留置所送りにされたお馬さん達4頭。
看守いよが日々見回りしております(笑)
今日も~
見回り、見回り。
あれっ!?
いつもいる場所にいないっ!!
まさかっ!!脱走!?
いや、柵は壊されていない。大丈夫だ!
じゃあ、どこに?
う~んと・・・
(あたりを見渡すいよ。)

じ~っ・・・(ー_ー)!!
おっ!!おるおる~
あ~んなところに~。
でも残念ながら草の高さがたりてませんよ~頭もっと隠さないとねっ
見えてます見えてます頭がちょっぴり(笑)

ざ~んね~んでした!
はいっ!かくれんぼおしま~い。
朝からキミたちと遊んでいる暇はありません
仕事仕事~っと。
=======================
====
2015年10月8日
贅沢プライスレス
こちらどさんこトレッキングは都会視線から見る
いわゆる何もないところにありますが
都会にでは得られない豊かさがあるんだね
クレソンがワサワサ生えてて食べ放題だよ
川にぎっしり生えてるから、犬が歩いても沈まないのね

生でも食べるから、あまり歩き回って欲しくないんだけどな~
楽しいらしくてクレソン上ではしゃいでおります
ワサビ畑を見つめるちばくん

毎日の生活に溶け込んでいるから、意識しないと忘れちゃうね(*'ω'*)
感謝、感謝!!
そして人間いないけど、視線を感じる。。。。

この度ははキツネさんに見張られておりましたね。お座りしてずっと見張ってるのね~
これは、もしや最新型の監視カメラではないかと思う事も。。。(犬のちばくんには絶対仕込まれてる!笑)
はいはい、仕事してますよー
ということで、とっても贅沢な生活をしています(*´▽`*)
=======================
====
2015年10月7日
馬さんとおめでと~(*'▽')
ここ一番の、めっちゃいい天気!
こんなGOODタイミングで、お誕生日を迎えるお客さま
今日は、みんなでお祝い外乗です
主役はお誕生日おめでとうタスキをかけて出かけます

都会だったらホントの意味でおめでたい人って事になりますが
どさんこトレッキングでは、人間に会わないからね、気にしないよっ(笑)
草原ついたら、みんなでお誕生日会もしたよっ
カップケーキにろうそく立てて、火をつけて。。。風があってつかない。。。けど
バースデーソング歌って、フーします(*´з`)

はっぴぃばぁすでーつーゆ~ そういえば、久しぶりに歌をうたったね

馬と一緒にお祝いって楽しかったよ~(*‘∀‘)
=======================
====
2015年10月6日
何か訴えております
お馬さんって、人間みたいにお
しゃべりできないし
犬や猫みたいによく鳴くこともできないです
ですから、用事がある時は表情や、耳の角度や動き、尻尾のふり(わずかね)
一番わかりやすいのが、「まえがき」です
「まえがき」とは前足で地面をホリホリするように動かす事
そうやって、いろんな主張を訴えます
でも、「まえがき」は乗用馬にとっては不都合なんです
地面ホリホリすることで、穴が空いちゃうし、蹄(爪)は痛むし、蹄鉄はとれちゃうし
なので、「まえがき」は調教の時にはやっちゃダメ!と教えます
さて、それならどう訴えを表現する?
陽向(ひなた)くんの場合

TPP交渉、反ターイ~!!(もう遅いね)
週休7日、賛セーイ!!(あっちゃまも賛成(*´з`))
地面がダメなら足をあげちゃう作戦でしょうか
やってはみたけど、足が下ろせなくなっちゃった
こかげ母さんも冷ややかな視線を送っております

うちの場合、怪我しないようなら助けません(笑)学習してもらいます
どうやら楽しかったようで、この後も足をあげたり下ろしたりと遊んでいらっしゃいました
ホントは、何を言いたかったのかな~?
=======================
====
2015年10月5日
パカパカドライブ(=゚ω゚)ノ
ドライブ。。。それは家族で、恋
人と、一人で車に乗って遠出を楽しむ事
車に乗って、景色を見たり、おしゃべりしたり、あちこち行ったり。。楽しいですね
あっちゃまは、一人では寂しいのでお馬さんと楽しみます

あっちゃま「無理です」
あっちゃまは運転手。そして、右窓のすぐそばにはお馬さん(笑)
リードを持って運転しているので、車の右横にはお馬さんが一緒に歩いております
かつ、ちょっとスピードをあげれば一緒に駈足でついてきます(笑)
ブ~ン!パカランパカラン~
お馬さんは一緒に走りながらも、チラリチラリとこちらの様子を気にかけてるんですね~
しまいには、走りながらおしゃべりして、窓から手を出してヾ(・ω・*)なでなでしてあげます
お馬さんも楽しそう?にしております
立派な楽しいドライブですね~(*'▽')
実はこのドライブ、お馬さんを車に慣らすという調教の一環なんです
馬は本来、車とか「怖いな~」と思ってしまう生き物なので
乗用馬としては、車に慣れてもらうように調教が必要になります
車のそばにいても、平気、安心なんだって教えてるんですね
(フツーやらないと思いますが。。。やってみてマス( ;∀;))
へっちゃらになると、車もおもちゃです

車?超よゆーだし なんでもないもんね~
ブーン、ブーン パカパカ~ 結構楽しいよ~(*´з`)
あっ、時々、お馬さんの方が早かったりします(笑)
運転はスーっと一定時速でお願いしまーす
=========================
====
2015年10月3日 いよブログ
今日のバルダくん
今日のバルダ君はいつもと違うよ。
ほらっ★髪飾りつけて登場。これ、アザミねっ(^_^;) とるのが大変なんですけどぉ~
 
これで女子たちを虜に!?
バルダ「さあ~女子たちイケてる俺を見ろ~」
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
寄ってきたのは・・・
ひなた君♂ で・し・た。

ざんね~ん
===========================
2015年10月2日
アニキのおかげでフルコース
今日は怖わ~いお話です・・・
お腹が痛い。。。
柄にもなく、このところお腹が痛い日が続いておりました
最初は、気のせいかとスルーしていたのですが
じわじわとお腹痛い。。。てか結構痛い。。。涙
1週間たっても治らないので、近くの診療所に行ったら
「検査できないから、大きい病院にいってちょうだい」との事
とはいっても、なかなか行けなのでしばらく腹痛とはお友達に
こんなストレスとは無縁な環境にありながら、胃潰瘍か?
わたしって、きっと仕事しすぎ、真面目すぎなんだわ~なんて思ったり
意を決して、行ってまいりました。大きい病院!
えんこらえんこらバスを乗り継いで(笑)ちょっとした旅です
超待ち時間、しくしく腹痛と戦いながらやっと診察室に呼ばれました
看護婦さん「あっちゃまさ~ん!3番にどうぞお入りください」
久しぶりの病院。いそいそと、ドキドキしながら診察です
先生「お腹痛いんですか~?そこに横になってお腹見せてください」
あっちゃま、ベッドに横になりながら今までの経緯「10日前からお腹痛い・・・・」をお話し
先生「フムフム、体にぶつぶつとかできてないですか?」
あっちゃま「ダニにかまれた跡だけです」
先生「・・・・・」「とりあえず、検査しましょう!」
もう、この時点ではあっちゃま的にはガンとか、なんとか大変な病気なんじゃないかと
これから手術とか、放射線治療とかそういうのになっちゃうかも~!!!と悪い想像がグルグル
それを見つけるために検査・・・怖いな~
レントゲン、血液検査、検尿、エコー、胃カメラのフルコースです
検査はエコーまで、特に何にもなく経過していきました
そして、いよいよ苦しいと聞いていた胃カメラへ突入です!!
内視鏡の先生「ハイ、カメラ入れますよ~!そう、上手上手!!うまく行ってます」
鼻の穴から、讃岐うどん2本分ぐらいの太さのチューブをずんずん入れられる涙
あっちゃま心の声「気持ち悪ぅ~えぐぇ~えぐぇ~褒めてもらってもね~ぐるじ~」
先生「胃は綺麗ですねー あっ、これだ!!アニサキスがいる!!」←なんか嬉しそう
「よかったねー原因が分かって!これ見えるかな~。痛かったでしょう~今捕りますからね~」
あっちゃま心の声「先生ウキウキしてない?こっちゃそれどこじゃないし、アニキ?どこのアニキよ!!」
先生「お刺身とか食べなかった?ソイとか、イクラとか?」
あっちゃま心の声「ビンゴ。。。イクラですよ。。。」
カメラを突っ込まれたまま、答えられないあっちゃまに楽しそうに先生お話ししております
先生はウキウキした感じでアニキをエグエグしているあっちゃまの胃壁からひっぺがしてくれました
アニサキスとは、お魚に寄生している白い紐のような虫ですが
それを食べた人間の消化器にも寄生しちゃうお方
アニキ
本来は、1~2日ぐらいで死んでくれるようなのですが、あっちゃまのアニキは丈夫だったようで
よっぽど居心地がよかったのでしょうか
アニキとさよならしたら、お腹痛くないぞ!(*'ω'*)久しぶりにすっきり 健康って大事だよね
先生いわくアニキと出会うのは運だそうです(笑)
おかげで、16400円もかかりましたが人間ドックに行ったと思って!
結果はストレス胃潰瘍でも、がんでもなくて良かったと思おう!
ということで、アニキにはみなさんも気を付けてくださいね

わたちたちは、アニキとは関係ないもんねっ
=========================
====
2015年9月30日 いよブログ
土木作業
クラブハウスでパソコン(インターネット)が使えるようにするために本日土木作業。
えっ!?なんで!?土木?
って、ふつーは思いますよね。
でも、こうなる前は、NTTやら何やらといろいろとお願いしてためしていたようなのです が、
どれもいまいちよくつながらず・・・結局、自分たちで。
母屋からクラブハウスまでランケーブルを地面にはわせて設置するということで・・・
はい、作業開始~
CD管にケーブル通して(地面に埋めるため)、次は穴掘り。重機の力と人間の手で頑張りました!
 
もっちろん、わたくし いよもしっかりお手伝いしております
こーんな感じで掘った後、ケーブル埋めて

地面を元に戻しとりあえず完成!!
はたして、結果いかに!(笑)
=============================
2015年9月29日 いよブログ
乗馬教室
時には、乗馬教室も開催しま~す!
全く初めての方や何度か来てくださってる方、お子様から年配の方まで集まってくれました。
こういう日は牧場もにぎやかになっていいですね☆

後ろを向いていますが、やる気がないわけではございません(笑)

乗り方から、姿勢、動かし方まで教えま~す!
一人で乗りこなせるようになったら、
最後はスラロームリレーです!
2チームに分かれて
よーい、ドン!!
いい勝負してま~す!

初めての人も、お子様も、み~んな一人で動かせるようになりました!
お見事!!
=============================
2015年9月28日 いよブログ
出張
お馬さん達も人間同様出張勤務あります。
この日選ばれしお馬さんは、どんちゃん、ももちゃん、ひなたくん。
そして、馬運車運転担当、いよ。(馬運車運転初体験(汗))
お馬さん達、そして、助手席にあっちゃま、お手伝いしてくれる近所のパパさんを乗せ
いざ、出発!!

馬運車の中から・・・不安そうなひなた。
途中、道端からでてくるリスさんにひやひやしつつ・・
でてくるなーっ!!ひきたくないよ~って変な汗かきかき運転。
でも、
助手席お二方の的確なナビ、アドバイスにより目的地に無事到着~。ほっ☆
(本当にほっとしたのは助手席二人とお馬さん達だろうな・・・(^_^;))
おっと~。ほっとしているまはありません。
はい、お馬さん達を降ろして仕事仕事!!

ひなたくんは、まだ出張2度目。経験浅いので、乗り降りはとっても慎重。
ベテランお二人をお見本に乗り降りも退き馬も頑張りました☆。

途中休憩・・

ひたすら食べまくる!!
・・・そして、また
お仕事~
←どんちゃん、ももちゃんを見習い後ろからいくひなた。
を繰り返し一日頑張った3頭。
牧場へ着いた頃はもう真っ暗。
お留守番していたお馬さん達!!
君たちのご飯代、この子たちが稼いできたのよ~
って、言っても分からないんだろうな・・・(/_;)
=======================
====
2015年9月27日
この顔好き(*'ω'*)
馬って表情が読みにくい動物だとは思うのですが
付き合いが長くなってくると、微妙顔が好きになっちゃったりします

こう、ちょっと魂が抜けかけな感じて、それでいて幸せそうな。。。
ただただ、寝ているだけなんだけどね~

行き倒れではありません(笑)
=======================
====
2015年9月26日
僕の仕事 交通安全週間ですから。。。
皆さんおはようございます
僕は朝早くから真面目ににお仕事をしてるんだよっ

こうしてるとね、車が来ても僕を避けてゆっくり通るから牧場は
静かで安全なんだよ
まっ、一日に通る車は片足肉球の数ぐらいだけどね
仕事内容
日が昇ったら、車庫から出て来て牧場前のメインストリートのど真ん中にゴロリする
時々あくびして、「ごはんよっ」と呼ばれるまでゴロリしてる
勤務時間:朝7時~8時(シフト制)
給料:ジャーキー2本(日払い)
福利厚生:お客さん来たらおやつもらえる
お客さん来てBBQなんかしちゃったらお肉もらえる
社員旅行は大好きな軽トラに乗ってドライブ
大事な仕事さ~
==================
=========
2015年9月25日 いよブログ
お馬さん達のご飯
晴れた日、
あっちゃま(トラクター普通に運転しちゃってます!)の後を軽トラックで追いかける私。

お馬さん達のご飯の牧草作り。
刈り取った牧草を広げて2~3日乾燥させ、乾燥させたものをかき集めてロールにします。
その、ロールにする前の牧草を集める作業をこの日はお手伝い。
普通に作業をこなしてしまうあっちゃま。隣に乗り込み操作を教わります。
↓ (あっちゃまが操作しているとなりからぱしゃり!)

あっちゃま 「はいっ!じゃあ、やってみて~」
いよ ・・・ん!?・結構難しいぞ・・・
途中からやってきたチャールズボスからもアドバイスをもらい作業。

が、アドバイスをくれた後すぐに
チャールズボス「はいっ!じゃあ、頑張ってね~」とそのまま姿をけし
あれっ!?いつの間にかあっちゃまもいないぞ!!(汗)
一人取り残され作業をする私・・・・
変な汗かきながら作業・・・
・・・
・・・
しばらく時がたち・・・

はいっ!でも何とか無事終了~!こんな感じで仕上がりました~
なんとかできた!
ちょっとまがってるけどね・・・(^_^;)
いっぱ~~~い畑もあるので結構大変です
と、いってもほぼ、チャールズボス、そしてあっちゃまがやってくれていますが(^_^;)
こんなところでもまた
お馬さん達の為日々、頑張っております☆
===========================
2015年9月24日 いよブログ
ばーびーちゃん産休明け~
いよいよ、仕事復帰です!バービーちゃんファンの皆さん、お待たせいたしました~☆
馬装して~お仕事モード入りました!!
って、そーでもないかな・・・・少し目がとろ~ん・・・だね。
まあ、ばーびーちゃんらしいね☆

親子でお仕事で~す☆あやめちゃん(バービーの子)は初仕事!だね(笑)
ちゃんとママについていけるかな~
お仕事スタートです!!
すたすたすた・・・

山も~川でも~

そして、草原も~

すたすた・・すたすた・・
全然心配いらなかったね☆さすが、バービーちゃんの子です!!
最後までちゃんとついてこれたね~

「さあ、ご褒美よ~たんと
お飲み~」
久々のお仕事ばーびーちゃん、初仕事のあやめちゃん
お二方お疲れ様でした☆
========================
===
2015年9月22日
頭に乗っけ弁当
さてさて、おっぱい泥棒さんたち
は変わらず刑務所(笑)暮しです
今日もあっちゃま看守さんが健康チェックに見回りです
放牧草の他にも、乾草ロールも配給されているので
その時々好きな方を食べていらしゃいます
ミルキーちゃんはいつでも乾草が食べれるようにお弁当を持参して
看守さんに挨拶にきましたよ

頭に乾草乗っけて、しかもそれを食べつつ。。。
かっ、賢いのか? これ凄い便利じゃんね!
これはいいお弁当だと、チェルシー君におすすめしてみたよ
なーんにも気にせず

はい、乗っけてるだけでした(笑)
さてさて、出所はいつになるのかな~?
そうそう、こないだのシマリスさん 動画もあるよ~ 見てみてねっ
シ
マリスさん1
シ
マリスさん2
=======================
====
2015年9月19日
ご馳走食べた後は、あっちゃま筋トレ!だるまさんが転んだバージョン
馬さんたちの冬のご飯「乾草ロール」を作るこの時期
バタバタと忙しくしています(ほとんどボスのチャールズが。。笑)
近所のパパさん、ママさんがあっちゃま畑(とはいっても畑のお世話はパパがしてくれてる)
で採れた野菜で美味し~い創作お料理を作ってくれました
↓後ろ向いてるけどおこぼれを待ってるちばくん笑

愛情たっぷり、夫婦円満にあやかりたい!!
見た目はメキシカンなお鍋料理でも隠してない味はお味噌
キャベツ、ナス、トマトた~っぷりと鹿肉にお味噌でちゃんちゃん焼き風
サイドにはルッコラとパクチーにトウモロコシ!!
み~んな数分前の採れたて!凄い贅沢なごはんです!
モグモグ。。うんま~い!! ご馳走さまです
さてさて、この後はパパとママがあっちゃま畑のジャガイモ収穫をしてくれる事に。。
芋ほりの為の、クワと熊手をとりに納屋へGO~
その帰りにうん?何かいる? カサコソ・・・・
わぁ~!シマリスさんだ(*'▽')

はぁ~可愛えぇ~~~~~
もっと近くで見たい!!
重たいクワを持ったまま、じわじわとリスさんに迫ります
リスさんが食べるのに夢中になってるときにそ~っと近寄って
パッと警戒してこちらを見ているときは、1ミリも動かないように
浮かせた足もそのまま(笑)
だーるーまーさんが、転んだ!ってやってるみたい(*^▽^*)
この筋トレなら、いくらでも頑張れるよ!
シマリスさんはあまり視力が良く無いらしく、動かなければ気づかれない
粘り強く強烈なポージングを耐えたおかげで、超接近できた!
50センチぐらい?がっつり観察できたよ~

もしゃもしゃもしゃもしゃ ほっぺに詰めるよ
おてて使って、夢中に食べています(*´з`)
何でこんなに可愛いのかしら~ たまらんわ~
あっちゃまもこんな愛され顔になりたいわー
指は5本、知りたかった背中の縞も5本でした('◇')ゞ
可愛いけどね。シマリスさんたちにとっては今年は大変みたい
山にクルミやどんぐりが少ないみたいで、あちこちにチョロチョロ出て来てるので
いつもは来ないところで、よく見かけるようになったようです。。。
冬支度でごはん探しが忙しいみたいだねー がんばって!
無理だろうけど、シマリスさんと仲良くなりたいなぁ~
頬ずりしたい。。。 可愛いわ~
=======================
====
2015年9月17日
はじめまして、いよです
あっちゃまブログをご覧のみなさま初めまして。
浅間トレッキングからきましたいよです
これからたま~に顔を出すかと思います
あっちゃまブログファンの方すみませんが、わたくしいよのも読んでくださいませ
よろしくお願いします<(_ _)>
さて、お仕事開始~。久々に馬集め作業(そして健康状態チェック)から。
(私、実は一度こちらにお邪魔してました。浅間に一時帰国。そしてこの度再度この地へ~(苦笑))
初めてこの作業をした時は、もうこれだけで
くたくた~ ぜいぜい、はぁはぁしてました(^_^;)
だって、放牧場すご~~~く広いんです!!浅間とはやはり違います!

でも、今回は!少しは体力ついてるはず!!
って、
やっぱり・・・
そんなにあまくないよね・・・、う~ん・しんどい(+o+)
これから毎日やっていれば、
すたすたすた~~はいっ!収集終了!
っていう日がくるのかな・・・そうなるよう頑張りま~~す!
ちなみに集めたお馬さん達、放牧場に返す時はとっても簡単~
朝の大変さ全くなし(笑)

はいっ!本日の業務これで終了~
と扉を開けば
お馬さん達、すたすたすた~
=======================
====
2015年9月16日
余った種の行く末は。。。
どさんこトレッキングには2頭の種馬(ゴールド玉付のオス馬)がいます
お仕事は子供を作る事=せっせと体内では精子くん(種)が作られております
でも、い~っつも製造された種が使われるわけではないので
どうしても余ってしまいますね~
ムラムラ男さんにもなるようですが。。。
みなさん気になりますよね?
古くなって余った種はどこに行っちゃうかというと
土に帰ります(笑) 横幅10センチぐらいでしょうか

小作りにはお役御免ですが、これから役にたちますよ~
タンパク質バリバリの高栄養!!これで立派な草木が育ちます?
種はなんとなくぼんやりとしている時に、やる気のない感じでタリッっとチンチンから出てくるのですが
おかずがあったりする時もあります(笑)
誘惑しに来た花子さんと 種馬↓バルダ君

バルダ↑「ここから先は行けないように柵があるんだよね
でも、チューとかできるし結構いい暮らししてるよ」
健全、健康な暮らしでとっても穏やかな種馬くんですね~
=======================
====
2015年9月14日
間違った?輓馬(ばんば)
よくお客さまに聞かれること。。。
先日も
お客さま:「どさんこってあの、そりを引いてる馬ですよね~」
あっちゃま:「あのそりを挽く馬は、輓馬でペルシュロンやブルトンっていう種類で元は外国の馬なんですよ~」
お客さま:「へぇ~てっきりあの大きいのがどさんこだと思っていました(笑)」
で、やってみましたどさんこの輓馬 本物の輓馬さんから見たらお豆サイズですね
チャールズボス・・・試運転ノリノリです(*‘∀‘)

ポニーサイズですけど、頑張ってひいてま~す
輓馬は昔は農耕(畑を耕したり)や開拓、木の切り出しに使われていました
どさんこトレッキングのご近所にも、おじいちゃんの時代は沢山飼われていたそうです
生活の為に、働いたお馬さんなんですねっ
てことは、どさんこトレッキングっていう名前だと
あの1トン以上もある輓馬さんだらけの乗馬クラブだと思ってる人もいる?かも( ;∀;)
そんなクラブもある意味楽しそうですが、足をちょっと踏まれただけでギャー!ってなりそう
とにかくでっかいんだよね~
こちら本物の輓馬と普通サイズの人間 重ので1トンのそりをひいて砂山を登ります

足音はドスドスドスドス ドスドスドスどすぇ~ ぬぉ~!!!!!!!!!!!
帯広のばんえい競馬、調教師さんにそりの使い方、調教方法を教わりに行きました
もちろん、初めての競馬もしてきました(笑) 負けたけど楽しかった
パドックでは騎手の方が輓馬に乗りますが、人間ちっちゃく見えます( ゚Д゚)
お股がどうにかなっちゃうんじゃないかと心配するぐらいの太さ!!
足がでかい!首が太い!おケツ割れまくり!顔デカッ!ど迫力です驚!!
でもでもとっても可愛らしい顔をしているんですね~
乗りたくないけどペットに欲しいかも(*'ω'*)
東京世田谷の馬事公苑で9月23日イベントがあるみたい
都会にはなかなか輓馬さんいないもんね。見てみたい方はぜひに
愛馬
の日
ちなみに、こちらでは馬そりは調教の一環として始めることになりました
さてさて、うまくいくでしょうか!
=======================
====
2015年9月12日
ぶーたれてます
犬のちばくん最近カイカイとわき腹や背中を掻いていることが多いぞ?
虫か?皮膚炎?とりあえず洗ってみましょうね
産まれてこのかた、犬生で1回しかシャンプーしたことがないちばくん
もちろんシャンプーは嫌いです(笑)
今回は初めてバスタブにお湯をはってチヤプッとつけてみたら。。。
バタバタ泳ごうとしてましたね。足ついてるのに(笑)
シャンプーつけてアワアワになったら、舐めようと頑張ってま~す
※写真を撮るどころじゃないです。。。はい。。。(-_-;)
なんとかシャンプーを済ませて、今度はドライ作業~
外は寒いので、お家のなかで乾かしてみました
おくるみに包んで、しばらく放置
いつもは可愛いくて愛想のよいちばくんですが
完全にぶーたれてます 絶対にカメラの方を向きませんね~
そんなに嫌だったんでしょうか

シャンプーしてって頼んでないワン
疲れてすっごく眠たいのに、カメラをかまえると頑張って目を開けてます(笑)

今日は散々な日だな~
この後は、グーグーといびきをかいて寝てましたが。。。
ちょっと我慢してよね~
洗う方も大変なんだよー!綺麗になってよかったじゃん!
===========================
2015年9月10日
どさんこトレッキング日常の、ふと、、、
部屋の中から外をを眺めると
見張られてたし。。。

こちらからバレバレで
すが。。。。
ちょっと窓開けたら
集まって来ちゃうし。。。

何もないですけ
ど。。。
みなさんに見守られている?
ある意味贅沢な逆サファリ暮らし
です(笑)
=======================
====
2015年9月7日
ばっつり!
仔馬ちゃんのじょりじょり遊び
は、一件落着なように思ってましたが。。。8/23ブログ
まだ、粘ってる仔馬ちゃんがいらっしゃいました汗
尻尾の毛がなくなっちゃったから、次はたてがみですよっ
普通のお母さん馬は、仔馬がじょりじょり遊びできるほどのたてがみを持ち合わせてないですが
「なな」母さんは違いました~
他の仔馬ちゃんにマネされても困りますし、毛を食べ過ぎてお腹で詰まっちゃたら大変!
こうなったら、強制阻止でございますよ~!!
被害者「なな」母さん
尻尾がないなら、たてがみよー てな感じで、じょりじょり食べられちゃった
自慢のたわわで、長が~いたてがみが、ボロボロに。。。涙
馬なみ外れて、毛量が半端ない!サラブレッドの20倍はあるでしょうねー

思い切って、バーバーあっちゃまが散髪しましたよ
もう!毛が多くてハサミが壊れそう✂
ザックザックとカットしてきました
ばっつり
あっ、ごめんなさい。。。前髪切りすぎちゃった。。(-_-;)
にしても、分厚いたてがみですよね。。。こんもりしてます

目の前すっきり。頭が軽くなり
ました
見た目はどうであれ、これでじょりじょり遊び収まればいいのですが~
いっつも次から次へと問題発生なんですよね~(笑)
=========================
==
2015年9月6日
リニューアル毛
仔馬ちゃんは、独特なやわらか~
い産毛に包まれて産まれてきます
そろそろ、産毛が抜ける頃
だんだんと本当の?毛色が判明してきましたよ

僕の毛色は綺麗なブラックさっ!かっこいいでしょっ
えぇ綺麗です、かっこいいです。。。けど他の3仔もブラックやでぇ
元はグレーで産まれて、ちょっと明るいグレーになって、それが抜けたらブラック(*´з`)
全部抜け替わるまでは、ちょっとガチャガチャな模様ですねー
いやしかし、特徴(星とか、たてがみの色とか、ソックスとか)のない馬が増えてきた~
黒いさんとか茶色さんたちは、ホント、いやマジで見分けが怪しいんです・・・シャバい・・・
ほとんど血縁関係にあるから顔も体型も似てるのよ。。。
馬さんたちが30頭ぐらいのときは、パッと一目で誰か分かったもんですが
現在の頭数倍ぐらい?(よく分かってないね~)
じーっと見てても、誰だか分からい黒いさんたちがいらっしゃるでー
今の仔馬ちゃんたちが大きくなったら、どないして見分けようか?やばいよ、やばいよ(笑)
きっと、取り違え事件とか起こしそうだわ~
事実、馬のお母さん達だって間違えてるのよ~!8/8ブログ
あ~鑑定士になるべく、じっくり観察しなくちゃねー
1週間ぐらい、観察ばっかりしてたらさっと見分けがつくようになるわっ
じっと馬を見つめるだけのお仕事。どうですか?そういうお仕事(笑)←ブログを通してボスに訴えております(笑)

ほたるちゃんは鹿毛になるよっ
おしごとがんばりま~す♪
=======================
====
2015年9月3日
ナス男さん
みなさまにご紹介したい方がい
らっしゃいました

「ボンジュール!ジュマペル ナスォ~ メルシー」
お名前:ナス男さん
血統:母は日本ナス、父はおフランスナスのハーフ
産まれ:どさんこトレッキング。馬たちの馬糞ですくすくと育ちました。鼻が。。。(笑)
性格:社交的で七三分けのインテリジェンスボーイ
畑にも結構男前がいるもんですね
いただきます・・・ふふふっ
=======================
====
2015年9月2日
母ちゃんは動じない
春に生まれた仔馬ちゃんたちは、遊びたい盛りになりました
通称「ぽっくん」もだんだんと生意気なお年頃に。。。(笑)

遊びたいけど、お友達がいないからやっぱり母ちゃんでしょ!
でもね、母ちゃんはちっとも遊んでくれないんだなぁ~
頑張って体当たりごっこしても
母ちゃ~ん!アターック!!
悔しいからガジガジごっこしても

母ちゃ~ん!こっちみてよ~!も~っ!
まっ怒られるよりいっかなっ
今度はお友達とあそびたいなぁ~
でも、僕は母ちゃん一番大好きだよっ(*'ω'*)
|