馬ウマうまの日々
===========================
2015年8月29日
ぼくたちの夏休み
今年の夏休みは、男子高校生が2人長期合宿にきてたよ
思春期、真っ只中の都会っ子!どう、料理しましょうか(笑)
乗馬レッスンに限らず、な~んでも体験してもらいましょ
虫も触れないひよっこ君
まずは、アブ殺し!!
無理やりアブをもたされてまふ ふふふっ

心の声「俺、やっばいとこ来ちゃったなぁ~。かぁちゃーん涙」
そして、盗撮
うっとり、馬を抱いています。どんだけ好きやねん(笑)

ぎゅ~っ
お仕事も。。。これは楽しい仕事だねー

やっぱり、男子は働く車好きね~
性教育も。。。バルダ君が講師です
バルダ「こうして、こうやるんですよっ。エイッ」

真剣に、受講中の2人
夕食のおかずも採りにいきます

お魚釣り。餌のミミズを触れなくて、叫び声が聞こえてくるけど助けてあげないよー
毎日、朝は馬を放牧地から集めます

あ~しんど~
出来上がりは。。。。強制的?にタフガイになりました(笑)
いや、しかし乗馬もめちゃくちゃ早いスピードで上達するのね~
羨ましいわぁ~

馬サイコー!
またおいで~♪
===========================
2015年8月24日
デビュー☆
年に1度の乗馬は恒例になって夏休みになると遊びにきてくれるご家族
あっちゃまも孫の帰省を待つお婆ちゃんのような感じ?
当たり前ですが、年々体も大きくなって、会話も弾むようになり、
足し算とかもできるようになり、お手伝いもできたり。。。。
感激です・・・涙
子供はどんどんと成長していますが、こちらは老化現象が!
暗算もできなくなり、関節は痛くなるし、単語は出てこないし、物忘れするし。。。
撃沈です・・・涙 しょうがないよねー
とうとう、妹ちゃん引馬を卒業してひとりで外乗デビュー行ってみたよ~!
よし、行けるぞ!ってかめっちゃ巧いやん!!
道草もされず、のんびりな性格のモモちゃんをサクサクと動かしております
またもや感激です・・・涙

さすが引馬歴5年、乗り姿勢が完璧です(笑)
やっぱし、2歳から乗ってると違うんかな~?
もしもタイムマシーンがあったら、過去の自分に「早く馬に乗りなさい」って言いたい(笑)
あっ、それと「バスから降りたらすぐに道を渡っちゃダメよ。歯が折れるよ」とも言いたい
おバカだったので、車にひかれたんだよね~ 出っ歯の前歯のみ負傷(笑)
あははは~とか笑いながら道に飛び出たんでしょうね~
あっちゃまを車でひいた人、ホントすみませんでした。。。100%私が悪いです
そんなことより!!
お兄さんは犬のちばくん抱っこデビュー

頑張って、持ちこたえております(笑)
こんなほのぼの可愛いねー

ブラシかけてあげるっ
これからも健やかに育っておくれ~ホクホクッ
できるものなら子供時代、やり直したいなぁ~
ゴロゴロしてないで大事に夏休み使うぞ~っ でも、お勉強はもういいかなぁ~
===========================
2015年8月23日
やられるなら、やれないようにちゃいます!!
いけない遊び。。。様子をみていましたが確実に進行しています
しかも、流行りつつあります。。。
こんなの、みんなが覚えちゃったら?
代々、継がれていったら?
どさんこトレッキングの馬たちの尻尾はみ~んななくなっちゃう!
考えました・・・やれないようにしちゃえばいいんだ!
っていうか、ちょっと手遅れな感じもしますが
齧る尻尾がなければ、やらなくなるのを期待して
カットしちゃいました
ザックリ

鯉太郎君お母さん馬ではないですが
甥っ子にじょりじょり噛まれてザンバラ尻尾になっていたので揃えました
ミニスカートを履いているみたい(笑)
こちらもザックリ ↓じょりじょりする犯人

美しいナナちゃんの尻尾もボロボロになっていたのでバッサリ~
ほかの馬さんも散髪してみました
これで、じょりじょり遊びが終わってくれることを祈るばかりです
===========================
2015年8月18日
いけない遊び、じわじわ広まっている感あり・・・
うちの馬の中で、一番尻尾が美しいハイジさん☆彡
日を浴びると黄金色にキラキラを光る、絹のように白くしなやかな長い毛
尻尾だけが自慢だったのに・・・・

先月あたりから、なんとなく尻尾がバラバラと短くなってきた。。。
「寝ているときに他の馬に尻尾踏まれたまま、起き上がったからちぎれた」説
「ハイジのお父さん馬は尻尾の毛が薄かったので、遺伝で抜けてきた」説
「誰か尻尾の毛が欲しい人間がカットして持って行ってしまった」説
「尻尾の毛が短くなる病気」説
「どこかに毛をひっかけちゃって、ちぎれた」説
などなど、いろいろな妄想をしていましたが
答え発見しました。犯人はこの方「ポルカちゃん」

ママの尻尾をじょりじょりと噛んで楽しんでいらっしゃいました
ハイジ母さんも気が付いていないのか、怒りません。。。怒ってよ~もぅ!
あっちゃま「こらっダメよ!」

ダメです。。。
ちょっとづつ侵略されて、今ではハイジの尻尾はちんちくりん状態
また綺麗に伸びるまでには2年、3年はかかるでしょう
しかも!最近になって尻尾の毛がバラバラしている馬が数頭いる!
よ~く観察してたら、他にも2頭の仔馬が尻尾じょりじょり遊びをしているじゃないですか!
こんな遊び、初めての事です
ぜ~ったい、ポルカちゃんがやっているのを見て、広まったに違いない!プンプン
こうなったら、親の尻尾を三つ編みにしとこうかしら~
ホント困ったわぁ
===========================
2015年8月17日
子供同士だもん
子供って、小さいですよね(笑)
仔馬たちも小さいもの同士、集まって遊びたがります
それは人間の子供でも同じなのでしょうか?

遊びたい盛りの子供たちっ
ママの心配をよそに、チョロチョロと行動し始めております
「親の心、子知らず」それは馬も人間も同じなような気がいたします。ハイ('ω')ノ
こうやって、のびのびと大きくなっていくものなんですね~
感謝、感謝です
そーいえば
わたくし、今までの人生の事、謝っておきます
お母~さん、お父~さん、いろいろとご迷惑おかけしました
駅で離れちゃいけないって言われてるのに言う事聞かなくて迷子になってごめんなさい🙇
触っちゃいけないって言われてるのに、エスカレーターの「止」ボタン押して
エスカレーターを緊急停止させてごめんなさい🙇
他にも。。。何万個も謝ないとダメなような。。。。。。。。。。すまね~
いや、親以外にもお世話になっているみなさま!(*´з`)
今後ともよろしくお願い致します!←ちょっと違ってきたぞ(笑)
さて、うちの仔馬ちゃんものびのびと育っていってもらいたいですね~
無理やり〆でした(笑)
===========================
2015年8月14日
サマーバーゲンセール
だんだんと涼しくなってきました!うれしい~!!!
夜はフリースなんて着ちゃったりして(*´ω`*)
暑いの大の苦手なので生き返ります
さて、そんな夏が終わりそうなどさんこトレッキングですが
こんな騒ぎがたまにありますよ

べろべろべろべろべろ~
お馬さんたちにはミネラル補給のために専用の塩の塊をあげています
いつもあげているのですが、新しい塩を補給するとみんなして舐めたがる。。。
新しもん好き?四角いブロックなので角っこが舐めたい?
とりあえずみんなが美味しそうにするので、自分も集まってみる?
何故にこんなに集まるかは謎です。。。
ちなみにこの塩、めっちゃ塩の塊!しょっぱいです!
まるでバーゲンセールで見る光景
あっちゃまは、恥ずかしがり屋さんなので、気になるけど近寄らないタイプ
欲しいものがあったとしても、他人様とは奪い合ったりできません。。。
お馬さんも割り込んだり、他のうまさんに意地悪してでもグイグイいくタイプ
2番手に待機するタイプ
よくわからないけど近寄っているタイプ
などなど様々ですね~
あとで、ゆっくり舐めた方がよさそなもんですが~(*'ω'*)
===========================
2015年8月12日
変わり者
馬にも色々な性格がありますけど、ブロサッムさんはちょっと変わってるよ
とっても大き体で、おっとりした感じなんだけどパワフルで
綺麗なかっこいい走り方をします
人に会うと、ヌ~っと近寄ってきて顔を出して挨拶してくれます
どこが変わってるかというと
普通みんなが嫌がるような場所でも平気で入って行っちゃいます
怖くないのかしら~
いない!いない!と探してたら、真っ暗な車庫にいらした

国産車ですよ
ある時は、お掃除したての停めてあった馬運車に
勝手に乗って

なかなかいいわね
プリッとウンコして帰って行かれました(怒る気も起きませんね)

すっきりしたわ~
子どもがマネするので、やめといていただきたいです。。。
===========================
2015年8月10日
人間だったらえ~行儀悪いっ だけど仔馬はいいよ
なにをしても可愛い盛りの仔馬ちゃんたち
最近、いままでにないグータラな食べ方をしている方がおりました
とっても感心いたしましたよ
レベル1 横になってモグモグ

カメラ目線で食べ物の上に乗っかっております(*´ω`*)
レベル2 倒れたままモグモグ

食べにくいと思うんですが。。。やっぱりカメラ目線
レベル3 寝るのも食べるのも同時進行モグモグ

目をつぶったままモグモグ、鼻先にある草をパクパク
こんな状態、あっちゃまがお家でしたら「いい加減にしなさい!」っと怒られそうですね~
きっと可愛くともなんともないし。。。寝ながら食べたら喉詰まるし。。。
ただのグータラだし。。。やめときます
まぁ、仔馬ちゃんのお仕事は「食う・寝る・遊ぶ」ですからね
お仕事2つも一度にできるなんて、素晴らしいです
モグモグ動画もあるよ
===========================
2015年8月8日
お母さんだって、見分けつかないよ~
可愛い仔馬ちゃんがポコポコと産まれたのはいいのですが
色や顔や似ていて、正直見分けがつかなくなってまいりました。。。
それは母馬も同じようで、仔馬が傍にいないと気が付くと(仔馬はフラフラとどこか行っちゃうからね)
探すのですが、すんなりと自分の子供にはたどり着けません
仔馬を目で見て判断して近寄って「あっ違う!」 次の仔馬「これも違う!」
右往左往と子供を探しております
間違えても仕方がないよね~

仔馬もしかり、母馬とはぐれると似たような毛色の馬にくっつくのですが
間違っていると、追い払われております( ゚Д゚)
最終的には匂いで判断しているみたいですね
よし!あっちゃまも嗅覚を屈指して頑張るぞ~!
でも。。。でも。。。できるかな。。。
仔馬ってボロとかおしっこの上で寝るの好きみたいなんだよねー
===========================
2015年8月6日
くんくん
郵便屋さんが小包を持ってやってきました
その箱には、桃の文字が!親友が山梨より送ってくれました!
桃来た~(*‘∀‘)キター!
もうそれはそれは、急いでサインして箱をオープン ジャーン
いいにお~い
うっとりするような、甘い匂いです。桃とか、梅とかって幸せ感じます
一人じゃなんなので、アメリちゃんにもおすそ分けあげました
匂いだけっ笑、アムっとされる前にサッと引き揚げます(馬的には何やねん!ですね)

匂いだけですか。。。食べさせてはくれないのね~
はい、とっても美味しかったですよー
いつも、あげないわけではありません
きのこを拾ったので、ちばくんにあげましたよ
さぁ、好きなだけどうぞ~

正体は「オニフスベ」一応食べられるそうです
茂みのなかに、突然落ちているので骸骨かと思っていつもビックリしてます(゚Д゚;)
いざ、食料がなくなったら食べるの考えます(*'ω'*)
===========================
2015年8月4日
刑務所の洗礼?
前回のブログで、逮捕されたチェルシーくん、ミルキーちゃんに続き
また、逮捕者が出ました!ヴァルトくん
罪名「おっぱい泥棒」です
チェルシー&ヴァルトはまだまだ仔馬のオス まだ去勢してないので
ゴールドたま玉がついています
逮捕のついでに、去勢するまで群れとは別に飼うことにしました
いつ、何時、色気づいて子孫繁栄をしかねないですからね!
勝手に仔馬ができちゃったら困ります(´・ω・`)
で、移動先は種馬のマックさんのお宅です
仲良くシェアしてもらえたら、こちらも管理が楽ですからね~
チェル&ヴァルくんたち、マックさん宅を訪問。。。
途端に、ムラムラ全開のマックさんに迫られる!

あの~男の子なんですけどねー、そういうのどうでもいいんだねー
ダメでしたね。。。なんだかハリウッド映画のような結果に。。。
刑務所に入ると、可愛い男の子は。。。遊ばれちゃうみたいな?
追い掛け回されちゃうので、シェアは諦めました"(-""-)"
刑務所の洗礼って自然な事なんでしょうね~しみじみ
===========================
2015年8月1日
ミルキーはママの味?
現行犯逮捕!そして、留置所へ・・・
ぽこぽこぽこぽこと音が聞こえそうなぐらい、仔馬ちゃん産まれました
ブログでご紹介できないしきれないぐらい!
で、問題が発生します。おっぱい泥棒
もう飲む必要がない、兄、姉馬が新生児を押しのけておっぱいを飲んでしまうのです!
親馬も気がつけば拒否しますが、泥棒たちはめげない。。。しつこいんです
あちゃまも、ちょっとなら見逃しますが、新生児の成長に影響が出るので、たちの悪いのは逮捕です怒
そして、やっぱり一番の逮捕はミルキーちゃん
はじめは、自分の母親のおっぱいだけを盗んでいたのですが(6月28日ブログ)
うまくい泥棒できなくなってきて、誰かれかまわず乳が出る馬ならお構いなしに泥棒しはじめたんです
もう、見逃せません 逮捕です
そして、2番目はチェルシーくん
妹が産まれて、数時間後から赤ちゃん返り!妹は弾き飛ばされてあっち行け状態
ゴクゴクと飲みたい放題おっぱい飲んじゃってます!!
はい!即逮捕です
逮捕者は留置所に入ることになっています
留置所には先輩の大五郎(罪:赤ちゃんイジメ)がいるからさみしくないね

美味しい乾草が置いてある、豪華な留置所です
まず、反省はしないと思いますので、仔馬ちゃんがしっかりするまで隔離ですよっ
ちなみに、写真の後にチェルシーくんは脱獄を図りましたので
留置所より頑丈な刑務所に護送されました('◇')ゞ種馬さん用の頑丈な囲いがあるんすね~
柵を壊されて、修理が必要になったのでムッとしてるあっちゃまでした(-"-)
器物破損で訴えます!!
===========================
2015年7月30日
そりゃあ仕方ないよね
先日、近所でトレイルランニング(野山をマラソンする)のイベントがあって
イベント会場での引馬の依頼をされて行ってきました
でも。。。お客さんは。。。こない。。。ので。。。ヒマ。。。
山の上の方なので、涼しいしうっとうしい虫もいないので
装蹄をすることにしました(蹄鉄の履き替えね)
ちんトンちんトンと、釘を打つ音・・・
チャールズボス「や、やめろ!かじるな!」
と変な声が聞こえます!
装蹄中って動けないんですよ、馬も人も(^◇^)
見るとモモちゃんが、ボスの帽子をガジガジとしてます(笑)

アムアム、お腹空いたしね~
そっか!麦だもんねー麦わら帽子(*'ω'*)
食べるなって言われても、目の前に、いや口元に麦がきたら食べるわな(笑)
うんうん、モモちゃん悪くないよね~
人間にとっては帽子でも、馬にとってはおやつ?だもんねっ
===========================
2015年7月26日
たまにのお買い物に行くとこうなる
こちら、ちょうド級な田舎でして徒歩や自転車ではお買い物に行かれません
ですから、普段は生協(神様)の配達で過ごす日々
これでも生きてはいけるのですが、たま~にお買い物に連れて行ってもらいます
そして、スーパーに行くとこんな感じ
もう、何でもありのパラダイスです!

そして、悲しいかな性(さが)でしょうか。。。

で、結局のところ興奮して余計なものを買ったり
ぜんぜん用が足りてなかったり。。。
いいけどねー
ちなみにモデルになってくれたエゾリスさんは、牧場で忙しくエサを集めていらっしゃいます
よく出会いますが、人間を見つけるとこちらを観察していらっしゃます(*'ω'*)
===========================
2015年7月25日
将来が見えてきたかな~
暑い~(-_-;)溶ける~(;´Д`)とウダウダ言ってたら
本州よりいらしたお客さまに「あっちいったら死んじゃうねっ」って(笑)
夏は20度ぐらいまでにしてほしいなぁ~ ダメ?
馬たちはというと、暑い昼間はみんなで固まってじっとしてます
夕方になると、集団行動は解散して放牧地でのんびりとしてますね
こちらは、お昼にどんなに暑くても、夜にはすっきり涼しいので
馬さんたちは夏バテしないみたい
仔馬ちゃんたちも元気いっぱい!
ボチボチお名前頂戴しております
今年一番に生まれたハイジの赤ちゃん
産まれた時は、微妙な毛色で心配してましたが、徐々にブチ柄がでてきました
どうやら全身ブチブチになりそうですよ!よかった!
やっぱり見た目って大事!毛皮は着替えがきかないからね~
そして名前は「ポルカ」ちゃん 水玉模様「ポルカドット」ていうのからつけてもらったお名前
きれいな水玉模様の女の子に成長してもらいたいですね

今は茶色の所も、ブチブチになるから不思議だね
そして、最近うまれたバービーの赤ちゃん
すんごい人懐っこくて、ついかまってしまいます
和風なお名前リクエストで「あやめ」ちゃんです!
しっとり、いい女になってもらいたいですね
何されても、OKなあやめちゃん

ふふふ~ん♪
あやめちゃんはよくても、お母さんのバービーは。。。

バービー母ちゃん、帽子をかぶった子供は別物!超ビビって見ております
ふぉ~ふぉ~と鼻息荒くしてました(笑)
いたずらしてごめんなさ~い
===========================
2015年7月21日
確認しようよ。。。ねっ
春から、初夏は仔馬ちゃんもポコポコ産まれていますが
その仔馬ちゃんを仕込む時期でもありますねっ
毎日、馬と繁殖計画カレンダーを睨みながら、種付けの計画をしています
おっ、かえでちゃんが発情の時期を迎えたようです
さぁ~来年に向けて、種付けをしましょう!
※種付けとは交配の事 メスは決まった時期にならないとオスを受け入れません
お相手は種馬のマックさん
種付けの準備をします。かえでちゃんを連れて来て、繋いで。。。
おやっ?そういえば、傍に調教中の鯉太郎君(せん馬)がいます
まぁいいか。。。せん馬だし、影響はないでしょう~
で、準備して種馬のマックさんを連れてきました
もう、仕事やる気マンマンのマックさん(あっちゃまに連れられてきたらやる事決まってるでしょ!的な)
いななきながら、ブヒブヒと勢いよく歩いております
ところが。。。マックさんから見て先に目についたのは鯉太郎君
ドドド~ッと勢いよく鯉太郎に向かって行くマックさん
あっちゃま「間違いだよ!それ男!」
マックさん「ブヒヒヒ~ッ」(話聞いてなし)
あっちゃま「まぁいいよ、好きにして(笑)」

別に、マックさんが鯉太郎君に乗っかっても問題?はないので
面白いから好きにさせてみた(笑)
マックさん、男に乗っかってるとは全然気が付いておりません
フツー確かめるやろが!
もしかして、どっちでもいい?とか?
乗っかられた鯉太郎君は超焦って怒っております
もう、連れてこられたらその先にはメスがいると思い込んでいるマックさん
頑張っても成果が見られないので、ほどなくして鯉太郎君からは下りました(笑)
その後は、無事にかえでちゃんの種付けできました(*´▽`*)
被害者は鯉太郎君。きっと頭は???(。´・ω・)?だったでしょうね~
しかし、もう少し確認しようよね~ マックさん
===========================
2015年7月19日
スイミー
この時期、避けては通れない嫌や~なアイツたち
アブ野郎どもです!(襲いにくるのはメスだけど。。。)
今年は少ないと言っても、やっぱり出てきた!
どさんこトレッキングの馬たちは、大自然の中で生きているので
アブ野郎たちともうまく共存していかなければなりません
アブはアブで危険を冒してまで馬の血を得て、産卵したいんです
で、馬たちを観察してると、アブ野郎が出てくる時間になると
みんな仲良く集まってただただじっとしているんです
なんでだろ~?
アブ野郎の生態を調べてみたら、どうやら視覚でも獲物を見つけているそう
四足動物を見つけると、ブーンと飛んでくるんです
そうか!馬も知恵がある!みんなで集まればひとつの大きな物体になるもんね
それに、お互いの尻尾パタパタも役にたつし。。。
不思議とアブは馬が集まっているのと、単独行動しているのでは
100倍以上、たかられかたが違います
なるほどなぁ~ スイミーってことだね

で、少しでもアブ野郎を減らそうと作った「アブトラップ」
黒いBOXに四本脚で、馬や牛だと騙されてかかるんです
BOX下から入ると、外にはでられな~い!
こんなんで騙されるから、おバカさんだね

いらっしゃいませ~ アブさんのお越しをお待ちしておりま~す
===========================
2015年7月18日
し~あわせなら手をた~たこっ
パチパチッ!し~あわせなら手をた~たこっ パチパチッ
そんな歌にピッタリな音が、馬の方から聞こえてきます
馬が手拍子?できないよね~
もしできたとしても、パカパカっって感じ?カポカポッかなぁ笑
なんでしょうか、この音。。。正体は。。。
突き止めてみましたよ。。。なんと!毛のない尾の音(゚Д゚;)

馬の尻尾ってお尻から20センチぐらい骨と筋肉と皮膚とでできた芯があって
そこからなが~い毛がどんどんと伸びて、いわゆるポニーテールになるんですね
フツーは馬が尻尾を振ると、毛がメインに「ふぁさ~」とか
激しいと「シュン、シュン」とか「パサッ」とか
って感じな音なんですが、毛が少ないアンジさんの尻尾は
中身(尻尾の芯)がダイレクトにお尻や太ももに当たるので
パチパチっってことになるんですね!ホント、手を叩いてるみたい!
他にも使い方があったり笑
あっちゃまがアンジのお尻のそばに立っていると、時折、肩のあたりに尻尾があたります
まるで、ボケ突込みの「なんでやねん!」って叩かれてるみたいで笑える
なかなかひょうきんなこの尻尾
アパルーサという品種によく見られる、短い尻尾なんですね
派手な柄も良かったみたいだし、インディアンが好んで乗っていたそうですよ~
とっても小回りの利くお馬さんだと思います
尻尾の短いのは、ブッシュやサボテンに影響されなくてよかったと聞いたこともありますね
馬さんもいろいろですね
いやしかし、虫を払うのに不利だよねー
やっぱりエクステンション尻尾かしら~
===========================
2015年7月16日
可愛いのその先
ポカポカ陽気が続いています
仔馬ちゃんたちは、スクスクと大きくなるために
食う(おっぱい飲む)寝る遊ぶです笑
あちこちで、バタバタと寝ている仔馬ちゃん

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz。。。。。
可愛いなぁ~と眺めてたけど、だんだん心配になって

ついつい、ついついね。。。
起こして、すみませんでした。お休みなさい

ショボショボおめめになっちゃって、ごめんなさいね~
でもね、ついね。。。やっちゃうのよね。。。
===========================
2015年7月13日
生まれてたよ!その5
暑い。。。もうダメだ~溶けるぅ~
てな、この2日間のお昼間でした。でも本州はとんでもなく暑いみたいですね!
体温より高い気温って!!
こちらは、夕方になればス~っと涼しく(というか寒く)なって快適ルンルン
馬たちもお昼ちょっとじっとしてれば、なんてことないようです
で、まだまだ仔馬ちゃんが産まれているのですが
気にしていたバービーちゃんが可愛い女の子を産みました!
初仔は、育児放棄してしまって気になる存在だったんです
予定日より早いけど「産みそうだな~」と目を付けていて、出産を監視したかったので
ホントに産むかどうか最近仕入れてきた情報で「乳汁のPHをテストする」
というのをやったんです。あれです、あれ。リトマス紙
乳汁を付けてPHをみてみるんですね
そして、結果によって24時間は産まないとか。72時間以内に産むとか分かるんですね
結構な確率で当たるという事なんです
ハイジの時に試したときは当たったからね
テストの結果「24時間以内は産まない」という結果になったので
フツーに放牧したら、放牧地で翌朝に産まれた!いや、産まれてた笑
オィッ!!産まないってんじゃなかったの?突っ込み入っちゃいます
自分の観察を信じればよかったなー
でもでも、バービーちゃんはちゃーんと子育てしててホッと一安心
我が子を可愛い、可愛いと愛でています

この仔馬ちゃん、めちゃくちゃ人懐っこい!
興味シンシン頼まなくても人に寄って来ちゃいます
可愛いんだから~さらわれちゃうよ~(持って帰っても困る?)
===========================
2015年7月7日
なすがまま過ぎると思うのですが。。。どうなの?
ご無沙汰しておりました~
今年は涼しくて過ごしやすい日が続いております
夜は薪ストーブ焚いたりしてます笑
暑いのどぅわぁい嫌いなあっちゃまとしては天国です
おかげで、この時期の嫌なアブも全然見当たらず~どこにいるのやら
このまま出てこないでもらいたいですね
さてさて、どさんこトレッキングのお馬さんたちはとっても人懐こいですが
人懐っこいを通り越して、なすがまま仔馬さん製作中です

ワシワシ下ごしらえ中
可愛い仔馬ちゃん完成~(*'ω'*)

少しは抵抗してもいいとは思うのですが、これはこれでいいらしい。。。
自己主張はないのでしょうか?笑
馬として、足を空に向けてるというのは致命的なんじゃないの?
ライオンが来たら、逃げられないよ~
大人馬をこんなんしたら、どうなんだろ~
でも足一本持っても重たいもんねー やめとこっと(´・ω・`)
===========================
2015年7月1日
にじにじ。。。
仔馬ちゃんたちも日々成長しています
小さくて、可愛い時期はあっという間に過ぎ去って行きます悲
今のうちに可愛かった証拠を撮っておかなければ!
バシバシと写真ととりたいのですが、カメラを構えると寄って来ちゃうよ~
なかなか全身像がとれません( ;∀;)
バックしながらカメラ構えてると転んじゃうしね~(;´・ω・)

なぁ~に?
可愛えぇ~♡
===========================
2015年6月28日
やめられない、とまらない~♪
可愛い仔馬ちゃんがポコポコと産まれるこの時期
お母さん馬が、愛おしそうに仔馬ちゃんにおっぱいをあげる姿がほのぼのしますね
でもね、この時期はあっちゃまパトロールが強化される時期でもあります
毎年、恒例の「おっぱい泥棒」が発生する時期なんですね~
今年もいらっしゃいましたよ!
弟や妹が産まれて、お母さんのおっぱいが出るようになって「いい匂~い!」
それでもって、仔馬ちゃんがングングと飲んでる姿を見せられた日には
必要ないのに「私も飲みた~い!」ってなっちゃうんですね
基本、仔馬は赤ちゃんのときも、1歳になっても2歳になっても3歳になっても
飲めるものなら(飲ませてもらえるなら)おっぱいが飲みたいんです笑
でも、普通は生後半年ぐらいで離乳をして、お母さんには飲ませてもらえません
おっぱいも出なくなるしね
でもでも。。。。。そのおっぱいが再び出るようになったら?
そりゃ!飲みたいでしょ~笑
ただし、頭を使わないとおっぱいにはありつけません
ストレートに飲みにいっても、お母さんに追い払われてしまいます
考えたミルキーちゃん、弟が飲んでる時に横から奪う作戦です
いつでも、作戦実行できるように射程範囲で待機しています

舌なめずりのミルキーちゃん
そして、弟がお母さんのおっぱいを飲み始めると そ~っと

弟くんは、立場が弱いのでさっさと追い払われて、おっぱいを奪われております困
お母さん!気が付いておりません!
弟くんのご飯を奪ってしまっているので、パトロールあっちゃまとしては
見つけた時点で「ダメ!」っとパシパシと頭を叩くのですが
3回たたいてもミルキーちゃんは「なんのその~!」っとおっぱいを吸うのをやめませんでした
フツー、パシっとはたかれたらビックリ(゚Д゚;)するもんですが
そんだけ飲みたい欲求が凄いんでしょうね!
あっちゃまからみたら、おっぱいは「麻薬」です笑
「ダメ!絶対!」だよ怒
これ以上、見つけたら逮捕だからね~!
===========================
2015年6月26日
目を離したら。。。
こちら、暑くもなく寒くもなく(夜は寒いかも)過ごしやすい日が続いております
馬や犬たちも、もれなくのびのびと生活する毎日
家の周りの草刈をお願いしているでっかいお手伝いさん
近頃、お出かけが好きになってしまったようで
1キロぐらいは平気で遠出していらっしゃいます
お手伝いさんはお家の近くで働いてもらいたいので回収に行きます笑
遥か遠くの牧草地で外食していらしゃいます
あっちゃま「おーい!お家帰るよ~!」

迎えに行くと、自主的にスタコラサッサとお家に走り出すお手伝いさんです
どうやら、美味しい草を見つけたらしく、回収後も隙あらばお出かけしているご様子笑
馬さんの場合、悪いことしてる気はさらさらない様子
やれやれ、回収して帰り道途中 「ん?」 黒い犬を発見!
どさんこトレッキングの犬のぷーさんがどうしてこんな離れた所に?
お家とは関係ない方向にテチテチと早歩きしてます
あっちゃま「ぷーさん!こらっ!どこ行くの!!!お家のそば離れちゃダメって言っているでしょ!」怒
背後からの声にぷーさんギクッと振り返って、ごまかしの表情ですり寄ってきます
まさか、こんなところであっちゃまに会うと思わなかったのでしょう

若干、顔色が青ざめているようにも見えます。嘘です
「ぷーさん」は、またしても「パーさん」に降格となりました
どうして、悪いことって分かってるのにやるのかしら~怒!
うかうかと、目を離してたらダメみたいですね!
まったくも~!ふ~っ
===========================
2015年6月24日
理想と現実
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
人生、生きていると色々なことがありまよね
いいことや、悪いことや、辛いことや、楽しいことや、もんどりかえることや
あっちゃまの本日は非乙女なお仕事です
昨年から、可愛い馬たちの為に美味しいご飯を食べさせたいと
新しく牧草畑の開拓をしております ※馬たちの冬ご飯、乾草を作ります
畑には大きな石がゴロゴロ!畑としては失格です!
そんないらない石を撤去すべく、新入りのスタッフいよさん&近所のパパと石拾いです
せっせ、せっせと巨大な石たちをタイヤシャベルに積んで除去しています
石って、超重いんです。。。20kgとか30kgの物も除去します
でっかい石を持とうとする度に「あっ!あっちゃま!無理しないで!」
とか「一緒に持ちましょう!」とか声をかけられるのですが。。。
あっちゃま「えっ?なんで?」とか思いながら、ホイホイと石を持ち上げちゃってまして。。。
そういう事になってるのか。。。。としみじみ。。。。
オッサンになっちゃってるのね。。。アタイ。。。(そーいえば二の腕モリモリです)

おりゃ~!!!!!!※怖いのでアップでは見せられません
よ~く考えると、20kgって猫ちゃんが5匹分ぐらいだよね!う~ん
猫ちゃんなら楽しいかも(*'▽')
でもでもでも。。。毎日こんなしていたいんだよね~

仔馬ちゃんとお客さま ホワホワタイム♪
たまらなく楽し~よねっ!
===========================
2015年6月22日
嬉しいのは・・・
爽やかな外乗日和が続きます
馬にのってあちこちお出かけ、乗っている人間は楽しそうです
そして、馬さんたちもこの時期は美味し~外食ができるので
無心にモグモグと食べております

この方たち、いつも放牧で好き放題食べているのですが
外食は別物だそうで。。。ごはん食べてないよ~!ぐらいの勢いで召し上がっています
どこでも。。。

どちら様も顔を上げる気はないようで。。。
バキューム状態で草を食べるというか、そうめんかそばのように平らげていらっしゃいます
ずっと馬が草を食べてるのを眺めてると、美味しそうに見えてきて
「食べれるかも?」っと思ってしまう近頃
草にもいろいろとバリエーションがあって、(ごはん的なのやおかず的なのや)
食べ方次第ではいけるかも?
あ~でも、お肉やお魚も好きだし。。。ビールも飲みたいし。。。ダメだわ!
お馬さんって、草100%で丸々と健康でいられるから凄いよね!
ビールとか飲んじゃったらどうなることやら!
===========================
2015年6月19日
なでてたい(撫で手隊)募集!
忙し~!グルグル~!目が回ります(;´・ω・)
毎晩ディスコに行って踊り明かしたり、飲み屋に行って泥酔したり
テレビを見続けたり、犬と散歩したり、丹念に料理したりしてないのですが
ゆっくりする時間がないのです
なぜだか理由はよく分かりません笑
でも、お休みとらないとしんどいので休むことにしました
とはいっても、馬さんの観察はおこたりません
寝坊して寝ぼけまなこで、馬たちを見てると。。。。

「あっ産んでる」(すっかり他人事です笑)
普段は夜中から明け方の出産が多いのですが、ちと出遅れたみたい
出産が始まったばかりのムムちゃんの姿が。。。
何度も出産の経験があるベテラン馬なので心配はないですが
せっかくなので見学に行ってみました
パジャマ姿に日傘で、せっかくなので近所のパパさんも誘って見学
えぇ、まったく励ましにもならない人たちです笑

その他大勢の野次馬に見守られながら、無事に産まれました!
めんこい女の子です
とっても丈夫そうな体をしています

すくすく元気に育っていただきたいですねっ 初めましてがパジャマでちゅか?
休むとこういう事なんですね~ そんなもんです('◇')ゞ
そして、これまで産まれたお子さんたちもほっぽらかし!
人間に慣れてもらうように、お構いしたいのですがなかなか。。。
ただいま、仔馬ちゃん撫で手隊さん募集しております(*'ω'*)
===========================
2015年6月12日
生まれてたよ!その4
実は。。。1週間ほど前にナナちゃんの仔馬が産まれていたのですが
なんとなく忙しくてお構いもせず、写真も撮ってなかったりして笑
やっとこ記念写真をとってみたよー
でも、仔馬ちゃんご機嫌ななめなんでしょうか

ちょっとプンスカしてるような。。。いないような。。。
ほら、やっぱり人の世界でも最初の子はいっぱい写真とったりしてても
次々生まれるとね。。。ついね。。。 スミマセン。。。。
ゆっくりと仔馬ちゃんと遊びたいなぁ~笑
あっ、皆さんはごゆっくり遊んでくださいね~
===========================
2015年6月4日
生まれてたよ!その3
予定日ピッタリカンカンに、ピーヴの赤ちゃん出ました~!
なんとなく嬉しいかも笑
可愛い男の子ですが、何だか忙しくてちっともお構いしてません
目の端っこで見てる分には、とっても元気なので安心、安心

産まれたてなんだから、もっとかまってほちーなぁ
ちなみに、鳴き声がオジサンくさくて渋いです笑
===========================
2015年6月2日
シミ飲んで治そっ♪
北海道に住んでるくせに(しかも道民も驚く田舎)
車の免許も持たず無謀な暮らしをしてウン年
近所にお店なんてチャンチャラないので、欲しいものはどうしてるかというと
持ってきてもらう、買ってきてもらう、自作する笑
この時代、時間さえかければ大体のものは手に入りますね
オヤジ年齢になってきたし、毎日毎日、お日様に焼かれているので
気になるのが、日焼けによるシミシワタルミ、ドロドロ~
あらがって、日焼け止めやサプリは欠かせません
無駄な抵抗だとは分かっちゃいるのですが、諦めません!
なので、サプリは自作できないので買ってきてもらいます
今回は、ボスが街に行くついでにお使い頼みました
ボスは、物忘れが激しいようなのでお買い物リストを作っていらっしゃいます
あっちゃま:「薬局で、ハイチオールCていうやつ買ってきてもらいたいんです
店員さんにきいてください。一番大きい瓶で。。。2000円ぐらいで。。。」
ボス:「あいよー」 メモメモ。。。
メモを見るとハイジオールCだということになってました笑
こういう事でしょうか。。。

そりゃ、ハイジヂはシミだらけだけど。。。笑 コラボして遊んでみた笑
一緒に飲もうかな?ハイヂオールC、シミ余計にできそ~怖
===========================
2015年5月31日
3R
可愛いお写真、もらいました
うらら母さんと、生まれたばかりの仔馬ちゃんとその他

その他さん達は、出しゃばRI ちゃっかRI 通りすがRI の「3R」
いい感じの記念撮影です
仔馬ちゃんは「レイラ」アイヌ語で「風」とつけてもらいました
めんこいんだから~♪
===========================
2015年5月30日
新緑やね~
ここのところ晴天続き!爽やかな風も通り抜けています
みんなであちら、こちらへ馬でお出かけして楽しんできました~
実は、昨日、久しぶりに3年ぶり?森の中クマさんと出会った笑よっ
馬に乗って歩んでいた道の遠くにクマさん発見!
あっちゃま気分が盛り上がっちゃって、「くまっ、くまっ、くまっ~」しか言えない笑
みんなにも見てもらいたくて、こっちこっち来て~と手を振って仕草が精一杯
クマさんの方は、あっちゃまたちに気が付くとUターンして逃げていきました
クマさんはとっても臆病なので、見る機会は滅多にないのでラッキー!!
やっぱり、クマって怖いイメージありますが
近づきすぎず危害をくわえなければ人間を襲うことはないですね
クマだって、人間が怖いんです
自然の中では、クマさんの領域に私たちが遊びに来ているんだもんね
お邪魔しまーす精神で、クマ(動物たち)と仲良くしていかなきゃ!
でもって、気分が盛り上がりすぎて写真とってない!チョー後悔~涙
そんな、スパイスもあったお出かけ最高でーす

新緑の緑が心身ともに癒してくれますね 草原を走るぜ~ 風になれ~
←ボス
水遊びも、いいよねー 気持ちいい~ チャールズボスに記念撮影頼んだのが間違い?
もりもり盛りだくさん、お腹いっぱいです
===========================
2015年5月27日
こちらも生まれてたよ!
どさんこトレッキングの放牧地の中には、あちこちに狐の家があります
この時期は、赤ちゃんが生まれてくる!さて、さて見てみよ~
巣のひとつで、子ぎつねちゃんがくつろいでいるのを発見!
まだ、人間に対して警戒心が低いので結構近寄れちゃう
小さい頃はぬいぐるみみたいに可愛いんだよね
親狐がいると「おうちに入りなさい!」って注意されるので逃げちゃうけど
この度は親は留守のご様子
マジマジと巣穴の中まで覗いちゃいました
そしたらあちらも覗いてた笑

びっくりさせて、ごめんね~
でも、また来るねっ
===========================
2015年5月24日
生まれてたよ!
今朝、馬の様子を見るとちっこいの1頭増えてたよ笑

母子ともに良好!!とっても可愛い女の子。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
うららさんは初めてのお産ですが、子育てが上手!
見ていて、安心できますね~
母は強し!近寄り過ぎたクリオくんをキーーーーーーーック!!

クリオくんから見たら、姪っ子の誕生ですが、自分の子だと思ってる?
なんでかずっとうららの側にいて、守っていらっしゃいました
結構役にたっていて、こかげさん(赤ちゃん大好き誘拐前科あり)が羨ましそうに
していると、誘拐されないように追い払うクリオくん
これで、誘拐の心配はなくなったね笑

育児頑張ってね~!やっぱり仔馬って可愛い!
===========================
2015年5月23日
エクステ始めました
3歳になった、アンジさん乗馬になるべく特訓頑張っているところです
アンジさんは女の子。。。悩みがあります。。。(あっちゃまが悩んでるという事なのですが)
尻尾が生えてこないんです~涙
こういっちゃなんだけど、ちっちゃい声で言っちゃいますと
毛色もイマイチだし、顔もぶちゃいくだし、体型も変わってるし
決して美しい馬とは言えないんです(´・ω・`)
極めつけが、待てど暮らせど伸びてこない尻尾。。。

ぷっつり尻尾、本人は気にしておりません。。。
伸びるの待てないので、付けてみました笑
結構いい感じ~

ふぁさ~っ 風にもなびくのよ~
なんだーかんだー言っても、ぶちゃいくはぶちゃいくで愛嬌があって可愛いんだけどねー
===========================
2015年5月22日
アナタのお顔乗っ取ります(ΦωΦ)フフフ…
今日はスカッと遊んできたよ~

たら~ん (`・∀・)ノイェ-イ バビュ~ン!!
本日は、野生動物さんたち盛りだくさん
鹿さんを追いかけてみたり(てか、ずっと鹿さんが馬の前を走ってました)
たぬきさんを観察したり、きつねやリスや。。。
出てきてくれて、ありがとう!
山で遊んで帰ったら、馬たちとおたわむれ~
どっちかって言うと、遊ばれてるのは人間の方かもしれません笑

まるで、アンパンマンの顔取り替えのようですわー笑
馬さんたちも遊ばれてご満悦なご様子
また、遊んでもらえるといいね(σ゚∀゚)σイイネ!!
===========================
2015年5月21日
カメラ目線な方たち(*´▽`*)
放牧地で馬たちが疾走~

いつみても気持ちのよくなる風景ですが
どさんこトレッキングの馬たちは愛嬌がある?
写真を撮ってると、ちゃんとカメラ目線をくれる!

さりげないカメラ目線な大人馬

モロ、意識している若造 すましているフリしてるけど意識しまくりでズッコケ
カメラ目線もいろいろありまして。。。笑
===========================
2015年5月17日
どさんこトレッキングとは
簡単に説明すると。。。

一緒に、草食べて、一緒に走ってまふ笑
いいわけではないですが、馬より鹿の方がお馬鹿だと思います!
なので、馬が先なのだと考えます!
決して、鹿馬ではありません!
===========================
2015年5月17日
ポチっとなっ
いつもお世話になっている、土建屋さんの社長さんが書類にハンコをもらいにきたよ
さっそく、でっかいお手伝いさんブロッサム嬢がお出迎え~
社長さんに「撫でて~」と愛想振りまいております
ついでに、またまたお願い事まで(あっちゃまの心の声でしょうか。。。)

ヨシヨシ、そんなに俺が好きなのか~デレデレっ
毎日とっても忙しい社長さん、すっかり癒されているご様子笑

馬はいいなぁ~
そんなブロッサムさん、よーく見るとオデコにハンコ押してあります

うん、これでどこのお馬さんだか、すぐに分かるね!安心、安心!
あっ、うちのボスはチャールズ本田です(*´∀`*)
なので馬たちは、本田○○、もしくは○○本田ですね~
===========================
2015年5月15日
恒例の?汗(´Д`;)
今朝、ご近所さん(とはいっても1Km先)からお電話あったよ
「馬がいっぱい逃げてるよ~」だって 電話の先は緊迫感ゼロ%
まじで~ウワァァ-----ヽ(´Д`;)ノ-----!
目を凝らして、外を眺めると遠~く豆粒大の馬がチョロチョロとしてる
その数、ウン十頭。。。これって全部じゃん。。。
なんで、なんで、どうして、どうして?柵はがっつり見直したよね。。。どこから脱走した?
今年こそは完璧!って思ってたのに~!
脱走ルートはすぐに発見!灯台もと暗し
パドックの出入り口が破壊されておりました(*´・Д・)エェェ~?
きっと、グイグイと体を押し付けて痒いところをコシコシこすってたんでしょうねー
とか、いいつつ結構のんびり落ち着いちゃってる、あっちゃまとボス
どさんこトレッキングは無法地帯(馬の特別保護区ともいいます)
馬たちが、ワイワイとすき放題していてもなんとなくOK?
もちろん、人様の畑になんか入っちゃいけないけど、その他のとこならなんとなくOK?みたいな笑
これ、よその土地だったらパトカーやら、消防車やら、役所の方やら、野次馬やら凄い事になるでしょね
そんなに、問題になるようなところに馬たちは行っていなかったので
ヨチヨチと馬たちの回収を開始しました
遠くから、馬たちを家の方へ誘導~
ウン十頭が団体さんで、パカパカと大移動!すごい迫力です
よそのおうちさんごめんなさいm(_ _)m
馬たちは、たら腹外食して満足そうにしていまいす
さぁさぁ、おうちに帰るよ~

わいの、わいのと道中、馬で埋まってしまいましたね笑
老いも若きも、赤ちゃんも!みんなして、脱走して楽しそうにしておりました!
マジで、ここ(どさんこトレッキング)じゃないと、ありえない光景ですね笑
動画https://www.youtube.com/watch?v=CSEnPTpER3Q&feature=youtu.beウケます
てか、妊婦じゃない馬までお腹ポンポン!みんな太りすぎだよ~
===========================
2015年5月13日
うぃーっす( 'ω')ウィッス
本日は雨で涼しいい日でしたが、馬たちはお構いなし
それぞれにおくつろぎになっていらっしゃいました~
ん?っとちょっとす通りできない方発見

うわっ!オッサン座っとるやんけ!
こんな方、初めてお会いしました汗
ななちゃん、あっちゃまにつられてオヤジ化してしまったようです笑
===========================
2015年5月12日
人馬大パニック!!!
あずき(小豆)の赤ちゃんが産まれました!
お母さんが小豆なら、赤ちゃんはミニ小豆で超ちっちゃくて可愛い~
ちんまりっ
母子ともに健康でしたが、群れの中にいるとちょっかい出されたり
仔馬可愛さに誘拐しちゃうオバさん馬もいたりで、ハラハラ。。。
ちょこっと、こかげちゃんに誘拐されてたので、抱っこして救出
放牧地の外で過ごしてもらうことにしましたよ
しばらくお家のまわりで、のんびりと親子関係を築いてもらいましょー
※ちっちゃいから、抱っこできちゃった笑 25キロぐらいかな~
日中穏やかに過ごしていた親子
あっちゃまもお休みをいただいて、夕方近くゴロゴロと寝てたら。。。
パカパカ、パカランパカラン、パカパカパカパカ・・・・・・!!!!!
家の周りで馬が異常に走り回っています
何かあったな!飛び起きて家を飛び出すと
あずきちゃんが家の周りを猛スピードで走りまわっています
Σ(゚д゚lll)仔馬がいないじゃん!!どこ?
血相変えて、我が子を探しまわるあずきちゃん それはそれは必死です
え~どこどこどこ?あずきと一緒になって青ざめて走り回るあっちゃま
仔馬の姿が見当たりません汗
川に落っこちて流された?なぜに?突然どこに!?
あちこち探し回っていると、ロールの積んである所にあずきが走っていくよー
ロールの周りをぐるぐるぐるぐる爆走~

どうやらここで、仔馬を見失ったらしい
てか、いるじゃん笑 ロールとロールの間にすっこりとハマってる仔馬ちゃん

どうやら、馬の目では黒とグレーが重なって見えないんだね 慌ててるし。。。
一瞬にして神隠しにあってしまったようです笑
仔馬ちゃんはロールに挟まれて、親といる気分ですっかり安心してる感じ笑
とりあえず、ホッとして写真をとってから仔馬ちゃんをだしたら

安堵のおならなあずきちゃんでした「離れちゃダメよー」
新米お母さん(あっちゃまも)やれやれな一日でしたよっ
===========================
2015年5月8日
ぷーさんの日記
僕は、真っ黒いぬのぷーさんだよ(悪い子の時はパーさんってよばれるよ)
今日はねー僕たちいろんな所へお出かけしたんだっ
ちばは助手席に乗って、僕は騒がしいから荷台だって
でも、ドライブ&景色眺めるの大好きだから、僕はこっちがお気に入り
ドライブ中荷台でウンチもしてやったぜっ(`・∀・)ノイェ-イ!

はじめは、銀行に行ってお家賃や自動車税や他にも沢山納めてきて
あっちゃまのボヤキを聞かされてたよ
僕にはどーでもいいからね、通りすがりのトラックに吠えてやったぜ!
んで、そのまま大嫌いな予防注射しに行って、獣医さんに「ウー」って唸ってやったんだ!
そしたら、怒られた。。。
注射帰りに、隣の牛の牧場に餌をひと袋買いによったら
オデコがハイレグパンツの仔牛に合ったよ
この仔は将来、牛乳を出してくれるんだって!飲まして欲しいなぁ~

そしてねー、ちょっと寄り道して放牧地の「タラの芽」を取りに行ったんだ
人間は喜んでるけど、僕は食べられなからね
他に美味しいものがないか、探して遊んだよ
そして、帰りが最悪!また車に乗っておウチに向かってたら
あいつらが集まってきたんだよ!僕は馬が大嫌い!怖いんだモーン
早く車走らせてくれればいいのに、止まっちゃった
ピーンチっやばいよやばいよ(○゚д゚)ャバィカモ・・・

ほらー来ちゃったじゃないかぁ!!!!
人間はサファリパークって喜んでるけど、それどころじゃないよっ
早く、早く車だしてよー!
あ~囲まれちゃったよ ドキドキドキドキ。。。。
勇気を出して「ウ~~ガウガウワン!!」 アレ?誰も逃げないなー
ワー触られたー!ブルブル。。。とりあえず唸っておこう「ウ~」
あっまた、唸ったら怒られちゃった。。。我慢しなさいだって(・ω・`)

噛まなかっただけ偉いってもんだよ!怖すぎて耳がペッタンコになっちゃったよね
でも、僕は前向きだからこんな日も楽しかったって思えるんだ
じゃあね~
===========================
2015年5月7日
桜咲く
ポカポカ日和が続いて、桜が開花しました
馬たちものんびりと、春のひと時を楽しんでいるようです

まぁ、誰もお花見なんかしないで、食べるのに夢中ですがね笑
今の時期の青草は、萌えたてで美味しい!栄養たっぷり
まだまだ短いけど、前歯でチミチミとつまんで懸命に食べてます
人間も乗馬日和!
ポコポコ春を満喫してきました

「食べちゃダメ?」
ももちゃん、足元の草が気になります笑
===========================
2015年5月2日
窓からにゅー
でっかいお手伝いさん、真面目なので毎日敷地内の草刈を依頼しております
先日は、用事があったのかおウチにいらっしゃいました
ハッと窓を見れば、お手伝いさんと目が会いました

暫くの間、しげしげとあっちゃまとお部屋を見ておりました
馬さんも、「人間ウオッチング」好きみたいです
そしてお手伝いさんは、去りぎわに一言あっちゃまに
「人馬房、掃除したほうがいいよ」だって嘘
今度いらしたら、一緒にお茶でも誘ってみるかな笑
===========================
2015年4月29日
デッキたァ~!
念願のウッドデッキが出来上がりました~パチパチ
ちばくんも気になって工事の様子をみにきてます

現場監督?「足元いいですわん」
美しいのはもちろん、しっかりした板を貼ったので安心してドカドカと歩けちゃいます
これから十数年は大丈夫だって!
むちゃぶり言って、どんぐりの木を植えたけどしばらくお世話が必要!
大事に育てま~す!
出来上がって、土建屋さんとご近所のパパと完成記念撮影パシャリ

凄い綺麗!いい感じ~!!
ここで寝転んだり、BBQしたり、馬眺めたり、いろいろ楽しめるねー!
少しづつですが、オシャレにしていけたらなぁ~
馬たちの放牧地も緑がうっすら増えてきていい感じ笑
(みんな)喜んでるみたいだよ

う~ん、黒っぽい方たち誰が誰だかサッパリ分からん。。。( ゚д゚)ノ
もう、不特定多数。。。やばし。。焦
===========================
2015年4月28日
でっかいお手伝いさん
ちょいちょい青草が伸びてきました!
おうちの周りは生えるのが早いので、草刈隊出動!
犬たちの家の周りは、でっかいお手伝いさんが念入りに仕事しています

ちゃっちゃ、ちゃっちゃと仕事をこなすお手伝いブロッサムさん
小さすぎる家が気になります
ぜーったい、入れないね笑
===========================
2015年4月26日
おとぼけさん
今日は暑かった~17度!
やっぱり20度超えたら気分は夏、25度超えたら熱い!30度超えたらDEAD。。。怖
もう今ぐらいで終わって欲しいもんです笑
仔馬ちゃん、わちゃわちゃと騒いで元気にしてます
振り返った感じがおとぼけです笑
決して美人タイプじゃないけど、愛嬌がありますね
どうか、綺麗なブチ柄が出るように祈っているとこです

そんな暖かくてとぼけた感じの日でしたから、どんどんと雪解けがすすみます
ご近所のパパさんに協力してもらいながら、放牧地の整備をしてきました
道具いっぱい持って最強なハイキングです

見えない敵と戦っているパパさん笑(ワイヤーと戦ってるよ!)
パパさん、クマ鈴をつけてたら若い馬たちが大注目!
そろそろクマさん達も、お散歩する頃ですねー
あっちゃまは整備のために、絶壁下りたら上がれなくて困っちゃたよ~マヌケです
結局、這いつくばって登ったけどねっ
さて、もう少しハイキング、頑張らねば!
===========================
2015年4月24日
ついでに(>人<*)ぉ願ぃ!!!
今月、一気にやってきました福沢諭吉さんサヨナラ月間
消費税やら、トラクターのローンやらこれは分かってたからいいとして
タイヤシャベルは壊れるし、ボイラーもお陀仏したし、クラブハウスのウッドデッキも限界
あっ、イセキトラクターのタイヤも本日パンクした。。。涙
なんでか、こういう待てない出費って一気に来るんですよねー
経理担当しているあっちゃまとしては、と~っても頭がガンガンします
浅間スタッフが「物品壊して新しいの購入」
なんて知ると「シャーッ、ゴラァ!無駄遣いすんなボケー」っと怒ってしまうほど(猫か!)
毎日、空から福沢諭吉さんが降ってこないかなぁと待ちわびています
それで、お客さん足ハマったら怪我するからウッドデッキ直しています
踏み抜いちゃいそうな古い板を剥がして、張替えします
ついでに(>人<*)ぉ願ぃ!!と
ウッドデッキの真ん中にどんぐりの木を植えるオマケもらいました
ぜーんぜんついでじゃないのにね笑
ありがと~!土建屋さんっ
これで、福沢諭吉さんは降ってこないけど、お得な気分♪

今は葉っぱないけど、夏になれば木陰も楽しめるし、秋は紅葉も!
お客さんにくつろいでもらえるウッドデッキになること間違いなし
ヤッホー\( 'ω')/楽しみです
===========================
2015年4月23日
お父さん
久しぶりに父バルダ↓と子チャリ↓が顔を合わせました

人間の感覚なら
バルダ「息子よ!元気か?どらどらよく顔を見せてごらん笑」
チャリ「別に。。。顔とかカンケーねーしっ」
っとちょっと反抗期な感じでしょうか
でも、ホントは彼らには親子の関係は全く頭にありません
バルダ「何だよ女じゃないか。。。なんか用?」
チャリ「ぼ、ぼくは。。ただ。。。あっちゃまに連れてこられて。。。スイマセン、シドロモドロ」
バルダはオス馬(タマタマあり) チャリはセン馬(去勢済み)という違いがあります
チャリは普段の群れの中では、威張っていられる立場にありますが
バルダを目の前にすると、圧倒的なパワーにやられて大人しくしてます
まるで、静かに嵐が通り過ぎるのを待っているかのよう笑
まっ、父は強いってことですね
このあと、チャリを群れに戻したら、やたら周りにオラオラ威張っておりました
さっきまで、チ~ンとしてたのにね~
===========================
2015年4月21日
今後は?ハーフハーフ!?
お天気も晴れが続きそうなので、生まれた仔馬ちゃん放牧しましたよ
な~んでも初めて!やることなすこと見るもの感じるものフレッシュ!
ちょっと走っただけでも尻尾がピーンと立っちゃいますね笑

正直、よくわからない毛色です。。。笑
ブチのお母さんと、黒鹿毛のお父さんのちょうど半分でしょうか
これから、きっとブチブチ柄が出てくるような気もするし
将来がどうなるのか楽しみですね~

「お顔はパパに似てるのよっ」

お尻はブチ柄決定かな?
さぁ、これからのびのびと育ってねっ
===========================
2015年4月20日
いらない応援⊂(^・^)⊃
予告通り、生まれました(*´∀`*)母はハイジ
通常の出産は、手をかけず放牧地で自然に行います
でも、今の時期は雪解けでぬかるむところもあって
そこに、足もおぼつかない仔馬ちゃんがハマる心配があるので
馬房にて出産してもらいました
夕方に馬房に入ってもらって、様子をみます
まぁ、これで「いつでも産んでくださいね」手をかけないスタンスなのですが
気になって夜中に見にいきました(ちょっと別の目的もあってね。。。)
馬房で「ハイジどない~?」っとお話してたら、「陣痛来てます」って
おもむろに横になって、じゃーっと破水!
完璧!グッドタイミング!始まりました!
馬の出産は、破水から産み落とすまで1時間かからないほど(あっちゃまの経験ですと)
やっぱり草食動物ですから、ゆっくり産んでられないんでしょうねー
さてさて、順調に分娩はすすんでいました
観察しながら、生まれてくる仔馬のことを考えます
健康が一番ですが、他気になるのは毛色と性別
ちょっとづつ、ちょっとづつ正体が現れます
うーんうーんと頑張って、まずは前足の蹄「あっ白い!」ハイジに似るのか?
うーんうーん・・・前足出てきた「あっ黒っぽい!」パパバルダ似の鹿毛か?
うーんうーん・・・ポッ頭出た!「やっぱバルダ似か?」
まだ羊膜に包まれてるから、後のお楽しみ
さてさて、順調にすすんでいるのを見てるだけ
「頑張れ!もうちょっと!」って声かけたりしてたけど
でも、「うーんうーん」といきんでる時に
「もうちょっと!」なんて声かけると
「うーん、ぅん?」ってこっち見ちゃうハイジさん
ただの、気が散る邪魔な応援でした。やめることにします笑
見守ってたら生まれたよ~ 女の子

お疲れさまです。ほっと一休み
そして、別の目的は。。。おっぱいちょっと頂戴ねー
ハイジは乳量が豊富なので分けてもらいました

これで、いざという時の保険できました
出産直後の母乳(初乳)には、仔馬を守る免疫成分がたっぷり入っています
これを、搾乳して今後生まれてくる仔馬が初乳が飲めないようなトラブル
(母馬を亡くしてしまったり、乳が出ない、育児放棄される)が
あった時に代りに与えられるようにスットックする計画
粉ミルクや乳母では補えないもの
この最初の大事な初乳は作れないので大事な保険です
どうもありがとうね~
仔馬ちゃんはまた次回に
===========================
2015年4月18日
もうすぐ春なのに八甲田山気分
今年は雪解けが早くて、放牧地も地面が見えきました
馬たちにとっては草が生えてくるし、あちこち行けて嬉しいことなんだけど
あっちゃまはそれはそれは恐ろしい考えがよぎります
(2014年5月1日のブログみてみてね)
そう、脱走です汗
柵が壊れている所から、馬たちは脱走してあちこち走りまわったり
畑にはいったり、種馬にちょっかい出しにいったりしちゃうんです
今年は50頭ぐらい馬がいるんだから、これ全部逃げて
ドドドドーって道路走り回ってたら。。。恐ろし過ぎます。。。
そんな悪夢にならないように
放牧地の柵(ワイヤー)をぐるっと1周整備しなければいけません
冬のあいだに、雪の重みで垂れ下がっちゃったり、鹿さんがぶっちぎったり
木が倒れて乗っかってたりとあちこちで補修が必要
雪の下に埋まっているワイヤーを引っ張り出すのは超ヘビー筋トレ
しかも、まだまだ雪は残っていて吹き溜まっていたとこは
太ももの高さまであります。フツーに歩くと歩けない。。。
その上をそ~っとすり足で歩くと、雪に足がハマらないんですね
でも、太ったから?雪が緩んでるから?ズボズボハマりまくり
だんだん嫌になってきて、左足ハマったまま、いじけて休憩です

あ~あ、もうやだな~。。。それにしても足とお尻が冷たいな~
一休みしてたら、ヒバリが放牧地の草の上でさえずっています
BGMは春なのに、足元「八甲田雪中行軍」やでコレ
そんなこんなして、とりあえずの補修ができました
修理本番は雪が解けてからね
久しぶりに放牧地でウロウロしてたら やってきたよ

あっちゃま「あんたたちが、逃げないようにしてるのよ(´-д-)」
すっごい疲れたので、昼寝しまーす
なぜならば今夜は出産になりそうな予感です
===========================
2015年4月17日
忙しいお天気だね
雪積もっちゃいました~
気温は暖かいからすぐになくなっちゃいますけど
雪があると景色がグッと綺麗になりますね
中途半端なバッチイもんも隠してくれるといういい所があります笑

そうは言っても馬たちのために
いいお天気が続いて青草がでてきますよーに
===========================
2015年4月15日
そんなにしなくてもいいと思うんだけどなぁ
昨日はめちゃめちゃ暑かった!15度はあったかな?
馬さんたちも暑かったようで、水遊びが大フィーバー
遊んでるうちに、テンション上がっちゃうみたいだね笑

一緒になってびしょびしょにはなりたくないので、近寄らないよね
動画もとれた→バシャバシャ
暑いっていっても、お水は雪解けでキンキンに冷たいんだよね
浸かっちゃうなんて凄いよね~
===========================
2015年4月14日
サヨナラ大タマちゃん
ちょっと、世話するのが面倒になってきました
だって~いっぱい食べるし、糞するし。。。
せっかく敷いたペットシーツもベリベリに破って散らかすし。。。
でも、眺めてると癒されるんだよね
ふと、お部屋に小さな昆虫がいたので大タマちゃんのゲージに入れたら
さっと捕まえて、食べた!
可愛らしい顔して結構肉食系だったんですね
さて、暖かくなってくるとくさ~いカメムシさんがお部屋に登場してきますね
あっ、またいた!どこから入ってくるんじゃ!
何でも試してみたいあっちゃまは、大タマちゃんがカメムシをどうするか
なんとなくやっちゃいけないの解ってるけど、やってみたい!
そっとゲージにカメムシを投入すると。。。
大タマちゃん、さっと捕まえて、かぶりついた!と思ったら
びっくりΣ(´∀`;)バックジャンプして、必死に顔をシャカシャカ洗ってます
やっぱ、臭いんだ~笑
洗う動作が速すぎて、手の動きなんかマッハ!シャカシャカシャカ
可愛いなっ へへ(o ̄∇ ̄o)♪
悪いです、わたくし。。。ごめんなさーい だって見たかったんだもん・・・
ということで、釈放することにいたしました
見送りはちばくん、心の中ではスキあらば捕らえてやろうと思ってます笑
超ビビらせたままのお別れになりました 元気でね、もう来たらダメたよ~

===========================
2015年4月12日
リニューアル!?
わーい!よくわからないけどいろいろしてまーす!
春なので、衣替え笑
どんちゃん冬服毛、脱ぎ中なのでお手伝いしてみた

脱ぐのも大変なんだべよ~
脱ぐスピードが全身統一してないから?顔と体の色がちぐはぐ笑
お手伝いは、毛をむしってあげます
どんちゃんは「スッキリするべー」と喜んでいます笑
しかし、道産子って顔が大きいね!
そして、人間の方のリニューアルは
テーブルを新しく作っているとこ!
ぶっといタモの木をスライスしてテーブルにしました

チャールズボスと尾馬鹿工房の共同作品です
沢山お客様が来てもみんなで座れるね!
===========================
2015年4月11日
大タマちゃん
最近「干す」のが流行っています
なかなかお買いものに行けないので、お野菜や果物がいつも手に入りません
思いついたのがこれ

キウイはめちゃ美味しいね バナナは。。。犬のおやつに
高いいちごを干すのは勇気がいりましたがやってみたけど
そのまま食べればよかったなぁ 程度の出来上がり
いまいち食が進みません あ~あ悲
雪が解けて、動物も活発になりお家のまわりも出入りができるように!
そしたら、タマちゃんが帰って?きました
2014年12月4日ブログね
一回り大きなサイズのタマちゃん、けっこうな大食漢です
餌は燕麦、大根、人参などお野菜、ピーナッツにドライイチゴ笑
いたくイチゴを気に入っているようです
作った甲斐がありましたホッ

「美味しいですげど、ここから出してくださいな」
やっぱり可愛いので、しばらく癒しペットしてもらう事にしました
ちょっとお付き合いくださいな
===========================
2015年4月8日
食べ放題!
冬の間は、青草が生えないし、放牧地は雪で埋まってしまいます
ですから、馬たちのご飯は夏のあいだに仕込んでおいた
愛情いっぱい乾草ロール。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
1つ500kgもあるんだよ!
今までは、一度にロールを3つボン、ボン、ボンとトラクターで
パドックにロールを置いて、それぞれに10頭~15頭ぐらいが群がって
一緒に食べます(こぜりあいもありますが。。。)
今回は雪解けでパドックがドボドボなので、
パドックよりちょっと遠くに2つと、パドックに1つ置いてみました
初めに、遠くのほう2つ置いたら
みなさんわ~っと、一目散群がって食べていらっしゃいます
そして、パドックに1つロールを配置
誰も気がつきません。。。夢中になりすぎじゃないですかねぇ
群がっていても、なんとなく気後れしているこかげさんを発見
こりゃいかん!働き頭のこかげさんが食いっぱぐれてたら申し訳ない!
あっちゃま、一掴みの乾草でこかげさんをおびき寄せて
パドックに誘導しました~(一掴みの乾草でフラフラ付いてくるこかげさん可愛い笑)
さぁどうぞ~!

こちらに聞いてくるこかげさん笑
すきなだけ食べてくださいなっ
しばらくこかげさんのパラダイスでした!
===========================
2015年4月5日
プンスカ!バルダくん
日々、春の大掃除が続いております
バルダくんのお住まいも、ボロのお片づけ
こちらは、ちょっと特殊で種馬(オス馬)のバルダくんは「貯め糞」をします
いつも同じ場所でボロをするので、だんだんと積もって山になるんです
冬の間は、直ぐに凍ってしまうので回収もせずどんどんとお山は高くなる!!
それが、解けてきたので撤去作業です
撤去しないと、雪解け水と混じってドボドボの田んぼ状態になってしまいます!
今年のボロ山は、バルダ邸と新しく来たマック邸の境界に設置されてます
オスにとって、ボロはテリトリーの主張手段なようで
マックと睨み合いしながら、お互いプリプリとボロを積んでいるのです
(オス同士は仲良くない、どころか一緒に飼うのは難しいし、喧嘩になれば殺し合うほど
激しいそうです。自然の掟は厳しいんですね)
考えようによっては、同じ場所でボロをしてくれるので集める作業が減って楽?
いや、しかし凄い量です!!塵も積もれば山となるってホントですね
大変な力仕事。。。大変って思うとただ疲れるだけだから
高級な堆肥を集めてるんだーって考えます
これを畑に入れると、美味しいお野菜できるからね
作業してると、バルダが様子を見に来てダン・・・ダンッと前足踏んでます
マックさんに怒ってるのかな~と、無視
なんだか、おかしいぞ?ダンの回数多くない?
あっちゃまの近くで前足を地面に叩きつけて、怒っております
また気にせず黙々と作業を進めていると
「あっちゃま、あっち行ってよー!」っと頭を振って指図するのが目の端で見えた・・・
(面と向かってはしないところが、可愛い奴よのぉ~笑)
「ここにあった、お山1号返してよー!!大事なのに~!」

えっ?( ´・д・)キミあっちゃまに不満いってんの?
百万年早いんじゃゴラぁ~怒ヽ(`Д´)ノ
あっちゃま「怒ったって、しょうがないでしょ!ドボドボになっていいの?」怒ヽ(`Д´)ノ
しっかりプンスカ!バルダの目を睨んで、腰に手を当てて仁王立ちで怒ります!
そして、追い払います!!決定的に主導権をにぎります
力では絶対に馬にはかないませんからね、主従関係をハッキリさせておかないと
お互いのためにはなりません
「怒られちゃったなぁ~、僕の大事なお山。。。」
こんなに自己主張されたのは始めて!
よっぽど大事だったのでしょか
でも、ボロ山は置いとくわけにはいかないからね
いままでは、種馬はバルダ1頭だったから
やはり、マックさんがやってきてオスの主張が強くでてくるんでしょうね
さて、お次は「バルダ山2号」の撤去です
高々とそびえ立つお山。。。手強そうですね

ど~んと構えております
「なんてことだー!お山2号までぇ~!!泣」

「壊されちゃったよ~泣 安倍総理じゃん怒」 「負けないもん。修復作業開始!プリッ」
アナタのウンチは辺野古のサンゴとは違いますから
ガンガン壊して撤去です
とはいっても、気の毒なので
お掃除の間に、美味しいおやつをあげたらすっかりご機嫌で食べてたよ
プンスカも可愛いバルダくんでした
===========================
2015年4月3日
3月の次は4月
いつの間にか、4月。。。本日はイマイチなお天気なので
机に向かって、座って、パソコンと睨めっこしてます
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと気ばっかり焦ってZZZZZZZZZZZZZ....
ハッΣ(゚д゚;)また現実逃避しようとしてしまいました
いかん、いかんこれだからデスクワークはいかんのだよ!ヽ(`Д´)ノ
どうやったら目を開けていられるのでしょうか?
わたくし、世の事務作業の方々、尊敬してます
時が経つのは早いもので、仔馬たちも大きくなり
犬もベテラン執事になりつつ、あっちゃまもオヤジになりつつ。。。
新しい仔馬の誕生の時期を迎えます
※顔が成長して仔馬用無口がちゃんとハマらない。。。
すみれ「顔もでっかくなったから、わたしお姉ちゃんになるのよっ」
ちばくんも、年々いい仕事してくれてます
すっかり接客を任せられるまでになりました
昔は馬を追いかけたりして、怒られていたのにな~
新しいネクタイ、頂いちゃいました~

「えへっ、似合うでしょ?ボクお客さん大好きだよ!」
みんな成長してるね!あっちゃまも頑張らないと!
よ~し!!目!つぶらないぞー! つぶらないzzzzzzzzz......... ハッΣ(゚д゚;)
|